※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発語が変です🥲何か開けて欲しいときに開けて!と言うのですが、後…

息子の発語が変です🥲

何か開けて欲しいときに開けて!と言うのですが、後でね!と言うと、あけないよーーー!!と言いながら駄々こねます。あけないよーは以前大人が言った言葉です。

その他にも、どっかに行きたい時、今日は行かないよ!と言うと、いかなーいいかなーい!!と言います💦

なんかすごく親の真似して言葉言ったりします。

独り言もすごく多いし、不安な時はだいじょーぶだいじょーぶーと言ったり謎すぎます。

モノを息子に渡す時、例えばお菓子だとすれば、どーぞと渡そうとすると、息子が1人でお菓子どーぞ!あーと!と一人二役?みたいな発語をします。

発達障害の特性なのでしょうか

コメント

no-tenki

普通だと思いますよ。💦

2歳なら親が言ったことを口に出せるなら真似をする時期です。
オウム返しをしながら勉強をしたり、覚えた言葉を思いついた時に口に出して勉強してるので、それだけ真似できてるのは発達してるのではないですか??

これが3歳後半や4歳過ぎでオウム返ししかしず、会話が成り立たないなら怪しいかと思います。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会話がまだまだ成り立たないんです。
    何色?これなに?これ誰?くらいしか答えられないし、どこいく?と聞くと公園!と言いますが定型で覚えているような気がして

    • 22分前
ぜろ

普通です!そうやって言葉の使い方も覚えていきます☺️
使い方間違ってたり変な日本語も、言いまつがいも可愛い時期ですよ☺️
息子は開かない時も通れないとか上手く玩具で遊べないときも全部『あかないあかなーい!!!』で可愛かったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も、あかないあかなーい!!と言います笑
    まだまだ会話が成り立たなくて、無視も多いし聞いてるのか?となります。マイワールド凄く独り言多いです💦

    • 21分前