
ここ1ヶ月子供と距離を置きたくてしょうがなくて、夫や保育園に投げま…
ここ1ヶ月子供と距離を置きたくてしょうがなくて、夫や保育園に投げまくりです。
ワンオペで世話しないといけない時はありますが、話しかけたり、笑顔は出ず、最低限のお世話だけして、あとはスマホいじって、子供もこっちも来ないし当たり前ですがパパにしか笑顔がでないです。
こうなる一年前から子育てに悩んできましたが、もう限界になってしまって、子供の顔見るたびに将来を悲観したり、ひとつひとつの行動見て発達障害だとか決めつけて落ち込みます。
平日は保育園入れてるし土日は旦那に投げてるので関わる時間はあまりないんですが、自分時間ありがたいという気持ちが持てず、お迎えになるとまた心がズーンとなります。
夫が帰宅する3時間ほどのワンオペの間さえもすぐに頭が沸いてしまって感情的になり悪循環です。
車で走ってる時もこのままアクセス踏み込んでふたりで逝けたら楽かなとか、もうこの子には期待せず次の子産みたいとか極端な考えしか出来なくなってしまって。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次の子を産んでもより悪化するだけだと思います💦次の子にまた気になることがあれば同じことしますよね?
アクセル踏み込んで…まで考えてしまうのなら、悲しいことですがご主人に親権渡して離婚を考えるのがお子さんとご自身のために一番だと思います😢
コメント