※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が小学校で親が働いてる共働きの場合、朝の見守りなどない学校はど…

アホな質問ですみません。
子供が小学校で親が働いてる共働きの場合、朝の見守りなどない学校はどうやって子供を小学校に連れて行ってるんでしょうか?
親に頼ってないで自分たちだけで育児頑張ってる人限定でお願いします🥹

コメント

ママリ

登校班など無いので1人で通ってもらってます!
そういう質問じゃないですかね?親が子供より先に家を出ないといけない場合ということですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうです!
    登校班って今の時代はもうないんですね!
    今早めに出てるので仕事変えるしかなさそうです😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの子の小学校は早めに着くのNGなので(早めに着いて校門前で待つのもNG)そういう家庭は鍵持たせて子供に任せるか、玄関前でちょっと待機させるか、仕事調整するかみたいですね💦

    • 1時間前
ぺんちゃん

親が先に仕事に出る家庭の話ですか⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    わかり辛くてすみません😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

学校からマンションごとや、近くに住んでる子達でチーム編成があり集団登校です。決まった時間に子供だけで出発トコトコ学校です。

見守りは地域のボランティアの方やPTAの係で成り立ってます⭕️

あちこちの方面から集団登校の軍団が学校に向かって一列で進んでます👏🏻

小1の新学期は集団登校に丸投げは難しく行き渋りの可能性視野にいれて付き添い登校、仕事の調整必要になってきます、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります😭✨

    • 1時間前
ゆう

小3,小1がいます。
上の子が1年生の時、登校班なしで車社会で1人で歩いて行かせるのは心配で、出勤がてら車で学校まで送って昇降口開くまで待っててもらってました。
(車送迎可、開門7:00で敷地内で待ってるの可の学校です)
2年生からは友達と歩いて行きたいと言ったのもあり、親が出た後に1人で鍵閉めて出てます。

今年、下の子が入学して最初の1週間は夫と交代で仕事遅刻して学校まで歩いて送りました。
その後からは子供2人で鍵閉めて歩いて行ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細な時間などありがとうございます😭
    参考にさせていただきます🙇‍♀️✨

    • 1時間前
ママリ

最初は付き添ってだけれど途中で1人で行ってる子が多いですよ。
親が先に出る家の子は戸締りもちゃんとしています。
我が子は支援級のため付き添い必須ですが…