※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

助けてくださいもう育児したくないです無責任なのはわかっています物価…

助けてください
もう育児したくないです無責任なのはわかっています
物価高で働いても働いてもお金がなくなり、上の子は毎日言うことを聞かず、下の子はわがまま真っ只中、土日祝は旦那が仕事のため
ワンオペで、平日は毎日仕事です。実の親は毒親なので縁を切っており、義両親は近くありません。ストレスで爆発しそうで、イライラが抑えられなくて、子供たちに毎日手が出てしまってます…
どうしよう

話しかけられるだけでイライラ止まらなくて、怒鳴ってしまいます。生理前のイライラ抑えるためにピル飲んでますが、全く効果がなくて生理前関係なく、スイッチが入るとイライラが抑えられません。本当に自分が死ぬか、このままどこかへ逃げたい。

市の支援でベビーシッターなどありますけどお金がかかるから基本使いたくないです、使う予定もありません

本気で死にたいです助けてください

コメント

はじめてのママリ🔰

少しでも逃げることはできないのでしょうか?
旦那さんはこの状況になんと言っているのでしょうか。

本当に逃げ出したっていいんですよ。別に産んだから育てなきゃいけないなんて義務はないです。
子どもを施設に預けたって問題ないです。
それをしないのはなぜでしょうか。

本当は怒りたくて怒っているわけじゃない、優しいお母さんだなと質問文を読んでいて思いましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は、わかる俺も一緒だよ今は仕方ないとしか言いません。子供を施設に預けるのも考えましたが世間体が気になるのと絶対旦那が許しません。わかる俺も一緒だよといいますが、でも仕方ないじゃん。と寄り添ってくれてる感じがしなくて余計辛いです。また騒いでるなくらいだと思います。

    本当に本当に怒りたくないです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんも悪気があるわけではなさそうですが、、
    今のお母さんの精神状態では冷静にそんな対応の旦那さんと話すのは辛いですよね…

    それならばまずは客観的に見てくれる第三者を入れることが大切です。

    ・児童相談所
    ・住んでる地域の相談窓口
    必ずありますのですぐどちらかに連絡してください。

    相手は慣れていますし、プライバシー保護もされています。
    嘘偽りなく、現状をお話ししてみてください。(ここで変に隠したり嘘つくと面倒なことになるので、、そこだけ注意して😂)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが世間体を気にされるとのことなら、その旨も伝えて隠れてご相談ください。
    相手はそう言ったケースにも慣れていますのでご安心ください。

    • 1時間前
ママリ

児相に電話相談してください
最悪お子さん達を保護してもらって主様は一度カウンセリングなどを受けて自分を大切にしてください
助けてと言えるうちに行動すべきです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうした方がいいですよね…わかってるんですけど世間体を気にしてる自分もいて余計息が詰まってるような気がします。旦那は絶対反対派です。

    • 1時間前
ママリン

お子さんに手をあげてしまうくらいなら育児しなくて良いと思います。
最低限の安全と食事だけ確保して、後は無になっていたら良いと思います。。

私も経験ありますが、自分の思い通りにいかない時にイライラしませんか?
子供も1人の人間だし思い通りになんていかなくて、どう自分が妥協できるのか、どのラインまでは我慢出来るかが大事な気がします。
目を瞑る事、必要以上に干渉しない、もう最悪衣食住さえ確保して生きててくれればOKなんじゃないですか?
子供も自分自身もです。
頑張れない時は頑張らなくて良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妥協して妥協して関わっているのですが、上の子に関しては次から次へと問題行動起こすので、なにか特性があるのかもしれないとも思います。無になりたいのですが、無になれなくて辛いときもあります。。もう何もしたくありません…

    • 1時間前
  • ママリン

    ママリン

    そうですよね、、きっとお子さんもお母さんに構ってほしくてわざとやっているところもあるんだとは思います。
    正直に、、あなたがそういう事ばかりするから、お母さんは心が病気になっちゃうの、辛くて苦しいからお母さんの事助けてくれない?ってお話ししてみたらどうでしょうかか?
    それを言って、部屋にこもって寝込むフリでも、本当に寝込むのもアリかなって気がします。。
    言われないと分からないのもあるし、子供ながらに言ったら気付く事もありのでは?

    うちの子も反抗期で本当にわがまま放題ですが、私がピンチの時だけはビックリするくらい良い子になります。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしも平日は週5仕事で旦那は単身赴任中で実家も遠くて頼れません…
お子さん何歳ですか?
うちはもう言ってることわかるので、お母さんは疲れたらどこもお出かけできません。って宣言してます😓
土日は子供たち先にリビング降りてもらって二度寝が定着してますし、土日の方が大変なのでお小遣い制にして洗濯物畳むとかもしてもらってます💦
公園とかお出かけする時はお母さん1人しかいないから言うこと聞かないならすぐ帰るからね。って念を押して出掛けてます😓
イライラしたときは2階の寝室に篭ったりもしてます…
うちは下の子が大変なのですが、上の方と同じくピンチの時や本気でブチギレた時は聞き分け良くなります😓
怒ることも疲れるんだよ、疲れたら何もしたくなくなるんだよって言い聞かせてます…