※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達クリニック少なすぎませんか…やっと見つけてホームページを見ても就…

発達クリニック少なすぎませんか…
やっと見つけてホームページを見ても就学前・小学生の児童の受付は現在ストップしてますばかり…
電話して聞いても再開の目処はまだ経ってませんと…。  

電話での予約日が決まっているところは開始1時間で予約埋まるので開始直後から電話しまくって500回かけても結局繋がらず。回線混み合いすぎるし繋がったと思うと通話中…。2ヶ月先の3ヶ月分の予約なのにこんなに予約取れないなんて…

就学前なら相談先いっぱいあるのに…

親として困ることはないけど、学校でうまく感情をコントロールできないみたいです(やりたくないことだと怒ったり泣いたりする)と言われても…家では率先して宿題もやってるし…
スクールカウンセラーに相談したら簡単にクリニック受診できると思ってんのか診断つかなくてもその子を見る時の材料になるから。とか言われて、いや、予約が取れないんですよと言ってもえー?そんな先の予約なのに?と。話にならない…寄り添って話を聞いてもらえるのかと思いきや相談が学校への不満だと思われて、この日なら面談できると思うと言うから予定空けといたら後日にえ?そんなこと私が言いました?その日予定あるので無理なんですよね。と…

疲れた…

クリニック受診できれば一番確実だから親として困ることなくても学校で困ってるなら…と思って受診したいのにどこも小学生の受付はパンク。

どうしろって言うのか。

ついに先日夜と朝に学校行きたくない休みたいと言われて
ただ、準備して家を出たら頑張ってくるよと言うから下駄箱まで送ったのに、その後教室にランドセルを置いて学校を出ていたらしく、それを連絡帳で知るという意味わからないことに。学校から50mほど離れたところから歩いてくるのを見つけたと。

校門前には先生も立ってます。走って出たところも見てたみたいです。

連絡帳見てびっくりしたのですが、その時点でどこ行くの?とか聞かない+そんなことがあったのに電話連絡せず連絡帳にびっくりしました!安全に注意してみていきますとか書くのってありなんですか?
迷惑をかけてしまったことは申し訳ないとは思いますが、ちょっとどうかしてるのではと思ってしまうんです…
外出た理由をいろいろ言い訳言ってたみたいですが、家帰って聞いたらやっぱり家に帰りたくなって帰ろうと思った。だけど、途中でやばいと思って戻ろうとして歩いてたら先生達がいたと。

コメント

ドレミファ♪

お子さんのかかりつけの小児科かに相談して紹介状書いてもらい予約できませんかね🤔
たまにキャンセルで入れることもあります
どこも発達クリニックはパンパンです😅
なので未就学から通ってます
 
学校に行けそうならばママリさんが付き添って門のところまで見届けてあげてみてはどうですか?
辛かった保健室 
それでも辛いならば迎えにいくから電話してもらってね 
迎えにいくよで

特にこの時期は夏休み明けで不登校や情緒で就学にむけての診断など来年度の支援のあり方などで激混みです🥲
それだけ親が必死なんですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    毎日下駄箱まで送ってるんです…夜が仕事帰りでお迎え祖父母にお願いしてるのでせめて朝だけでもと思って…
    その日も行きたくないとは言いつつも笑顔で頑張ってくるよ!と教室向かったので連絡帳見てびっくりして…

    もともと言葉が遅くてこども発達センターには通っていたのでその担当だった方には以前担任から感情のコントロールに関して相談はしていて、ただ、一年生だし座っていられてるならそんなの普通ですよ…ちょっと学校が厳しすぎる気がする。と言われていたんです。
    でも念のためにも受診先は探していたのですが…どこもだめで…
    スクールカウンセラーは頼りにはならなさそうだし…また今度発達センターの方に相談しようとは思っています…。

    発達センターも本来就学前までなんですよね…

    相談先が少なすぎて子どもの育児で疲れると言うよりかは先生達からの連絡で疲れます…小学生なんてそんなもんじゃない?と思いつつ先生が言うならだめなのか?でも専門のとこに相談しても普通ですよ!と言われ、確実な受診はなかなかできず疲労困憊です。

    • 1時間前
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    学校は保育園とは違うし1年生になると門(入り口)入れば手厚いわけではないですからね🥲
    発達センターは未就学までなので卒業ですね…
    一応1年生中は連絡してくれてもいいよとはいいますが卒業という形でやはりそこから医者になりますね
    センター通ってたなら特性とか発達検査とかはされなかったですかね?
    我が子はセンターと検査と先生と意見書を病院持っていって診断とれましたので入学前に診断書出せたので普通級+通級ですが支援をしてもらえてます
    センター繋がってるならば 少しは安心ですね
    お子さんも知らない先生よりも知ってる人と繋がれるのは心強いと思います☺️

    • 50分前
  • ママリ

    ママリ

    発達検査はK式のみでそれも念のためやりたいならみたいな感じで、正直うちの子なら全く問題ないと言われてました。

    小学校入ってからの相談の際も頑張ってるのに学校が厳しすぎると思うと。

    K式も全て正常域でした。

    学校側としてはWISCをなんでしてないのか聞かれましたが、発達センターの方からはK式で問題ないのにそれにこだわるの必要ないと、

    • 45分前