※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校中学年の服装、親はどこまで口出しますか?公園に遊びに行くのにス…

小学校中学年の服装、親はどこまで口出しますか?

公園に遊びに行くのにスカートだったので、公園遊びにスカートでいいの?と声をかけたらお気に入りの真っ白な上着とズボンに変えました。
雨上がりだから泥がつくだろうけどお気に入りの服でいいの?とまた声をかけたら、今度はそこそこ寒いのに袖なしのTシャツにショート丈のズボンでした。
最初から公園遊び向きで、汚れても良くて、気温にあった服を選んだらと声をかけても、うちの子は頭に入りません😭
でも今回みたいに少しずつ言っても適した服を選べません。
そろそろ自分で考えて服を選べるようになって欲しいのですが、どんな声かけをしていったら良いのでしょうか。
それとも気にかけすぎですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思いますよー
親がおもう適切が子供もそうだとは限らないですからねー
スカートは普段から履かないですけど

はじめてのママリ🔰

5歳くらいから、毎日、スマートアシスタントに「今日の気温は?」と聞いて、「23度以下なら薄手の羽織」

と覚え込ませ、毎日気温確認してから着替えています😇
ネットで調べたら◯度ならどんな服装…って出てくるので、壁にでも貼ってまずは覚えてもらうと結構役に立つかもです!

あと、服装は好みよりTPOを優先させるものだとは常々言っています😅男の子で色くらいしかこだわりがないので、できるのかもしれないですが…
室内の習い事なら襟付き、靴下は変えてから行く。外遊びなら他所行きは着ない。でもキャラものTシャツでも、ツンツルテンのお気に入りズボンでも何でも良いよ。みたいな…。
TPOに合わせたお気に入りを作ってます。

女の子だと、スカートの中見えちゃうの心配ですよね😭💦