
昔から人に対して順位をつけてしまいます。私的に一位は家族、二位は自…
昔から人に対して順位をつけてしまいます。
私的に一位は家族、二位は自分の実家、三位は義実家、友達って感じです。
ですが旦那は一位は家族、自分の実家、二位は私の実家、友達って感じみたいで。
正直義実家と自分たち家族同率と言われて嫌な気持ちになってしまいました。
もし同じ状況で義実家と自分達家族が死ぬかもしれない(めっちゃ極端ですが)状況になっても旦那は義実家を助けるんじゃないのか?とか思うようになり信用ができなくなってしまいました。
なんで自分がこんなにも人に順位付けしたがるのか、なぜ一位に自分がこだわるのかもわかりません。
わたしは自分に自信がないのでしょうか?
批判が欲しいわけではなく心理が知りたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分自身が順位をつけられていた経験があるからとかではないですか?
でもみんな無意識に順番はつけてるとは思いますよ。
私は友達も順位つけてますし…

なぁこ
ママリさんのお母さんやお父さんがすごく順位や勝ち負けに拘ったり優劣を付けたり他者と比べるという育て方をされてませんでしたか?
-
はじめてのママリ🔰
勝ち負けには特にこだわったりはなかったですが母が兄に対して甘いなと思うことはよくありました…
今もお金を貸して欲しい時は兄にではくわたしばかりに言われてお兄ちゃんに言ってと言っても兄はお金ないから頼めないと言われ、少なからず順位は感じている気がします。- 1時間前
-
なぁこ
なるほど。
おそらくそれが原因だと思います。
幼い頃から優劣をつけ続けられており、大切な人にとって自分が一番でありたいという欲求が強いんだと思います。
小さい頃からずっと植え付けられてきたものなのでなかなか難しいとは思います。
考え方を変えたいのならば心療内科のカウンセリングなどを受けられても良いと思いますよ☺️- 1時間前

ゆう
そうかもしれないですね。
やはり自信がないからというのはある気がします。自己肯定感があまり高くないというか。あとは旦那さんに対しての信頼度とかも影響しているのかも、、?🤔
昔は私も彼氏に対してそんな思考でいて、よくわからないことで詰めてた気がします😅
過去の彼女とか彼氏の友達とか全ての中で何があっても自分が1番であって欲しいというような感じだったと思います。
でも年齢と共に精神的に落ち着いたり、夫と付き合い始めて信頼できる人だなと感じたり、いろいろなことがあっていつの間にかそんなこと考えなくなりました。
自分にとってやはり実家の家族というのはとてもとても大切なので、夫が両親が1番大事と言っても全然良いです。
同列なら尚更全然良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
やはり自信がないのは影響しますよね。旦那への信頼度がわたしはすごく高い分余計になぜ一番じゃないのと思ってしまいます…
そう思う自分も嫌だし子供にはこんな感情を想わせたくないです😭
自分の考え方を変えていけたら幸せな方向に行けるかもしれません
同列の何が嫌なのかもわからず順位をつけてる自分にも嫌気がさしてます- 1時間前

3kidsママ
お互いに自分の実家が大切なのは当たり前だと思いますが、ママリさんは旦那さんもママリさんと完全に同じ考えでないといけなくてママリさんの実家の実家の方を優先すべきっていう思想が強いんじゃないのかなって思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かにわたしは押し付けがすごくて旦那にも同じ考えでいて欲しいと願ってしまってます…
旦那にとってわたしの実家は正直何位でも良いんですが私と子供を私と同じように一番に考えて欲しいと思ってしまってます😓家族であっても他人なのでしょうがないとわかりつつもヤキモキしてる自分もおりなんでこんなにこだわるんだろうと思う時がよくあります- 1時間前
はじめてのママリ🔰
あぁ確かにそれはあるかもです😭
わたしには兄がいますが、母は兄ばかりに甘かったり今も実家のお金が足りない時は兄には頼らずわたしばかり頼られていて言われたわけではないですが少なからず順位を感じている気がします…