![mi-mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週2日は昼は義母に、夜は旦那に子供を預ける生活が始まり心配。家事も増え、体力不安。働く必要あり。他のワーキングママの経験やアドバイスを聞きたい。
10時~15時まで週2
22時~2時間での週2,3の生活が始まります…😞
お昼は義母に預け夜は寝かしつけして旦那にみてもらうという感じです😞
今でも家事、掃除が中途半端なのにさらになるだろーなと。
そして自分の体力がもつかなーと言うことが心配です😞
生活のために働かないといけないし…
もっともっとハードなお母さん達はいるだろーけど心が萎えそうです。。
子供達のためにという考えで働けば大丈夫といい聞かしています。
ワーキングママさん… みなさんはどう乗り気ってるのですか??
正社員で働いたりしているお母さん尊敬しかありません
- mi-mo(7歳, 9歳)
コメント
![カピバラ3兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カピバラ3兄弟
保育園は無理なのですか?
2人預けて、日中にフルで働いた方がよいのでは?
私も1番最初の子は、夜中に仕事行ってましたが、寝かしつけしてると自分まで眠くなるし、スイッチが切り替えれなくて結局やめてしまいました。
お子さんも小さいですし、夜働くのは想像以上にしんどいです。
お身体大切にしてくださいね。
![カピバラ3兄弟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カピバラ3兄弟
そうなのですね^_^
しばらくの辛抱なんですね。無理なさらず、ぼちぼちやってくださいね。
私も来週からフルで復帰予定です。大変さは目に見えてるので、今から恐怖しかないですが、生活のために頑張ります!お互い頑張りましょう!
![mi-mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-mo
ありがとうございます😄
頑張りましょう!!
mi-mo
一人は預かってもらってるのですが 同じ保育園にいれたいために来年まで待つ予定です♪
mi-mo
なので保育園に入れたら日中フルの予定なのです♪
6ヶ月からじゃないと預かってくれないので…😞
カピバラ3兄弟
あ、間違えて下に書いてしまいました。