※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後16日の赤ちゃんがいます👶ここ数日膝の上や抱っこだと次の授乳までま…

生後16日の赤ちゃんがいます👶

ここ数日膝の上や抱っこだと次の授乳までまとまって寝てくれますが、置くとすぐ泣いてしまいます😅

3人目なのですが、上の子達は抱っこして深く入ったら降ろせていたし、降ろして泣きそうだったら手を包んであげたりトントンすると大丈夫だったのでこのパターン初めてで戸惑ってます💦

おくるみ、スワドルなどの反射対策や床を温めて温度差をなくす方法もやって、フラットがダメなのかと思い腰のCカーブを意識した寝床作りもしましたがダメでした💦

そして旦那より私の方がよく寝ます。
旦那は抱っこだと全く寝ないorギャン泣き、あぐらかいて膝の上はミルク後すぐ〜1時間くらいは寝てくれます。
私は抱っこでも膝上でも次の授乳まで起きない、下手したら起こさないと起きないほど深く寝てます...

こういう時期という事で諦めでしょうか😅
それとも何かいい対策ありますか?

旦那だとなかなか寝ないのもあり、新生児対応は夜間4〜5時間はお願いしてますがそれ以外は私で夜間もあまりにも泣き声が続くと交代するのでどうにかしないと体力持たなそうです😭

コメント