※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いつもにぎやか
ココロ・悩み

末っ子の精巣について手術のタイミングに悩んでいます。今後の方針や主治医の意見を踏まえ、どの選択が最善か考えています。

どうするのが1番なんだろう。

末っ子が4ヶ月検診の時に精巣が袋に無い事が分かり紹介状を書いてもらって大きい病院に診察しに行きました。
そこで移動性精巣と判明。
触って下に下ろせば降りてくるけど位置が少し高い、すぐ上に戻ろうとすると言われました。
夏生まれなので歩き出したら重力で下がってくるかもしてないから要観察で今3ヶ月に1回受診してます。
今の所
オムツ替えでも袋に玉が無い事が多い。
まだ完全に歩いてない。5歩位は歩けるようになりました。

主治医は今のままだと精巣捻転したら発見が遅くて壊死する可能性がある。精巣が普通の子より温めてられてるから将来不妊の可能性が出てくる。2歳までに手術をすすめる。って感じです。

私は歩き出すまで様子を見ようと思って今に至ります。上の子達は1歳位には歩き出していたのでちょうど真夏に歩き出すから重力で下がってくるかな?って思っていたのですが歩き出す事もなく😫😫秋になってしまって下がりにくい季節になってしまいました。

今月末に検診で手術とかの話が出ると思います。

手術した方がいいのか悩んでます。
主治医は親が納得してから手術しましょう。って感じです。

本当は2歳ギリギリまで待ちたかったのですが私が1月末に出産を控えています。上の子達完母で育てていて今回もその予定なので産まれてから手術となると色々大変かな?と2歳の男の子。2泊3日病院ってじっとしてくれないと思うし、痛い痛いって言われたら辛いし。
手術するなら小さいうちにした方がお互い楽かな?って思ったりしています。

出産前に手術なら付き添いは主人が出来るみたいです。仕事の都合で日程が近くならないと休めるか分からないから。今から休めるみたいで。
ここで問題があるんです。主人人より大きくてベットで寝てるのか?簡易ベットを料金払えば用意してくれるみたいなのですが重さ耐えられるのか?
臨月ギリギリの私が付き添うのか?寝る時だけ交代するのか?
やっぱり産まれてから手術した方がいいのか?

長くなりましたが何が1番良いのか分からず主人と話していても何が1番なのか。
やっぱり1番は2歳ギリギリまで様子を見る方がいいんでしょうか。
子供の事を考えれば考える程今自分が妊娠している事が嫌になる時があります😖

かなりの長文読んでいただきありがとうございました😭

コメント

いちご

あたしなら不妊の可能性があるならすぐ手術してって言うと思います💦
手遅れになって後悔するのは親ですが1番悲しむのは息子さんです。
旦那のベッドのサイズなんかどーでもいいでしょ💦
世のお母さんは大部屋やと子どもと一緒に体折りたたんで寝てる方もいらっいますよ💦
まだ10月なので産まれてくる可能性のないうちに手術するのが良いと思います💦

  • いつもにぎやか

    いつもにぎやか

    やっぱり不妊が1番気になりますよね😰
    上の子達で付き添い入院は何度も私は経験してるんですよ😰
    だからこそ、あの体制でお腹大きい私が寝るのは…辛いなぁと。
    いちごさんならご自身が付き添い入院しますか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

消去法で考えるとできる時に旦那様付き添いで手術するのがベストなのかなとは思いますけどね。
体大きいからベッドが云々は入院してから旦那様が考えればいい事で大人ですし少しの間なので窮屈でも何とか過ごして貰いましょ。

まだ歩き始めたばかりで2歳近くまで待ちたい気持ちもわからなくはないです。
自然に降りてくるならそれがいいですよね。
ただ、例えば半年様子見たとして半年後旦那様が付き添えるかわからない。
その時にご自身は授乳中で0歳の赤ちゃんがいて自分が付き添い入院するとしたら赤ちゃんを混合で育てるか哺乳瓶で母乳を与え哺乳瓶を使える様にしておかないといけないわけで練習した所で使える様になるかも赤ちゃん次第。
入院してる間上の子や赤ちゃんはご主人が仕事しながら育児できそうなのでしょうか?又は他の家族に頼むかですよね。
その辺の兼ね合いも考えると大変そうなので出産前が良いのかもしれないなと思いました。

  • いつもにぎやか

    いつもにぎやか

    やっぱり消去法で産まれる前が良いですよね😅
    上の子達は母が見てくれるのそこは問題ないです😄
    今度の検診で手術の事をじっくり聞こうと思います☺️

    ありがとうございました♪

    • 32分前