※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚後、実家の隣に住む場合、母子手当は受け取れるでしょうか。また、電気や水道料金は請求がどうなるのか知りたいです。

離婚後、実家の隣に家を建てて住むと仮定したとします。その際、親の世帯に入った場合、母子手当などの
手当関係はそのままもらえますか?
また、電気、水道料金は世帯が同じの場合でも
住む場所が違うから請求は別になるのか
一緒になるのかどうなのでしょうか??

コメント

きらきら

世帯主が、親の場合は親の収入も合算されるので対象にはならなくなりますね。
電気水道に関しては敷地内同居であれば一緒に出来ることも出来ますし、別々に引き込むのであればかかりますね。

はじめてのママリ🔰

親の世帯に入ると、親の収入も含めて計算されるので手当が減額かなくなる可能性はあります💦

世帯別、生活費も完全に別と証明できたら自治体によっては、母子手当もらえるかもしれません。

もう一つ家を建てるってことですので、光熱費は別々になるんじゃないかな?と、思います!