※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

来週、沖縄に行きます。シュノーケルが出来るビーチを教えてください。…

来週、沖縄に行きます。
シュノーケルが出来るビーチを教えてください。
ツアーでも申し込んでいますが、子どもが魚を見れるような浅瀬で探しています。
泊まるところはグランドメルキュール残波岬、アメリカンビレッジ周辺です。
美ら海水族館へ行くことは決まっています。

コメント

ハシビロ

沖縄に20数年毎年行ってます。
ほとんどの管理ビーチでシュノーケル着用が禁止されてます。
着用可でも、管理ビーチだとクラゲよけネットがありその範囲内が遊泳区域なので魚をみるのは難しかったりいてもthe南国!って感じの魚ではない感じですね。

そうなると管理されてない天然ビーチですが、完全自己責任になるので慣れてない方とかには不向きかなと感じます。
美ら海に行くとなると手前のゴリラチョップと言われる場所や、水族館近くのフクギ並木を抜けた備瀬崎とかシュノーケリングで魚を見れるポイントかなと思います。
が、毎年気軽に楽しむ観光客の方が亡くなってます。
備瀬崎でも今年亡くなったニュースをしてましたし。

潮の流れもありますし、ハブクラゲや毒のある生き物もいますし、楽しいだけでないです。
あとシュノーケルの正しい着用や使い方を分からず使う人も多いです。

そもそも浅瀬ではシュノーケリングはできないです。
それなら干潮時に潮溜まりでお魚観察が良いと思います。
干潮か満潮かは日々変動するので潮位を調べて行く日にちを見てください。
その時間帯に行くと楽しめますよ。
大潮の干潮だとどこまでも歩いて行けるから泳ぐには不向きだけど楽しいですよ。
あと潮溜まりを観察するならマリンシューズ必須です。
あれば100均で良いのでグローブ持参が岩場で怪我しない為にも持参すると良いと思います。

ちなみにグランドメルキュールの目の前の残波ビーチは透明度もイマイチだし魚も期待できませんが、相互利用出来る近くのアリビラのニライビーチは透明度良く、干潮時の潮溜まり観察も楽しめるので、オススメです。