
義実家との関係性についてアドバイスいただきたいです。現在4ヶ月の子ど…
義実家との関係性についてアドバイスいただきたいです。
現在4ヶ月の子どもがおり、夫から毎週のように、
義母が孫に会いたがってる、孫不足、と言っている
と伝えられるのですが、正直ストレスです。
義実家とは車で30分の距離で、
家族経営のため夫は義両親とよく会っています。
私は産後に夫の地元に引っ越したため、近くに知り合いがいません。
夫は仕事が忙しく基本ワンオペのため、
数少ない休みの日は家族3人でゆっくり過ごしたいです。
義実家は良い方なのですが、気を遣うので毎月も会いたくありません。
また現在完母で、義実家の構造上、あちらで授乳することに抵抗感があり、長く滞在できません。
そのため数時間で帰らねばならず、えーもう帰っちゃうの?ここで授乳すれば?と言われ、それもストレスです。
一度こちらの家に来ていただこうとは思っていましたが、
私が体調を崩してしまい少し先になりそうです。
子どもが生まれるまで関係は良好で、年1〜3回お会いし、
数日泊まらせていただくこともありました。
産後はガルガル期のせいか、
義実家のささいな行動にも嫌気がしてしまい、出来るだけ会いたくないと思ってしまいます🥲
夫に子どもだけ連れていってもらうことも考えてますが、
1人でお世話したことがほぼないのと、自分の目の届かないところに行かれるのも不安で悩んでます。
上手く夫に気持ちを伝えたいのですが、悪く捉えられそうで。。。
まとまりのない文章ですみませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ
写真や動画を毎日見てもらっては?「みてね」ってアプリが操作が簡単でオススメです。
とりあえず夫さんには、当分義実家の話しないでほしい、今すごい疲れてて産後鬱っぽいから目上の人に会うのが難しいって言っちゃっていいと思いますよ。嘘でも。
まずは自分の友達とか気楽な人から会いたいから、その後がいいとかって。
義実家に万が一伝わっても産後鬱なら仕方ないかあってなるだろうし。

ままり
最近体調悪いから会えないって言うのはどうでしょう。
貧血気味とか寝不足で頭痛とか産後の体調不良って事にしていいと思います。
産後4か月なんてまだまだ時間空いた時は寝ていたい時期ですよ…
今無理すると今後本当に体調不良になるのでキッパリ断っていいと思います!
ゆっくりしてください。
コメント