※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃ★〇゜
ココロ・悩み

完全同居で旦那との実感が薄い。話せる場所がなく、家が居心地悪い。

完全同居をされている方に質問です。
旦那さんと結婚してるな~って、実感ありますか??正直、私はあまり実感がありません。完全同居のため、旦那とゆっくり話せる場所がないし、私自身、家が居心地があまりよくないと感じているせいかな?と、思います。

コメント

Halu

結婚してすぐ、2年と少し完全同居していました。実感なかったですね〜!義母がキッチン仕切ってたので私がやることと言えば洗濯くらいでしたし。義両親からの扱いも、

義実家+旦那と私

ではなく

義実家(旦那含む)+私

って感じでした。旦那の奥さんになりたくて結婚したんであって義実家の娘になったわけじゃないと、旦那と喧嘩したこともありました😅

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    わかります!!(´;ω;`)なんで同居なんかしてるんだろ。って、毎日思う日々です。今は別居されているんですか?

    • 6月20日
  • Halu

    Halu

    はい、子供が1歳半くらいのときに別居しました。一応表向きは2人目ができて、部屋が狭いからという理由で割と平和的に別居できましたよ😊
    これから子供のことに関してはますます窮屈に感じたり、許せないことが増えていくんじゃないかなと思います。家賃×6ヶ月分あれば引っ越しなんて出来ちゃいますし、経済的に痛手ですが別居して悪いことなんてひとつもないと思いますよ😊ちょっと視野に入れてみてはどうでしょう👍🏻

    • 6月20日
  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    なるほど!その理由だとスムーズに別居出来そうですね💡
    そうですね😢旦那に相談してみます!

    • 6月20日
よしつぐ

ないですねー。4年そんな生活してます。居心地悪すぎて毎日ストレスです……。本当上の方がおっしゃられているように義家+私って感じでくまさんのシルバニアファミリーのなかにうさぎさんが一匹赤い屋根の小さなお家にいるみたいな感じです。

旦那自体も自立してないのでただただ孤独です。

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    四年もっ( ; ゜Д゜)すごいです😭✨私はまだ7ヶ月ですが、しんどくて😭😭なんで同居なんかしてるんだろ。って、思ってしまいます。。

    • 6月20日
  • よしつぐ

    よしつぐ


    本当それ思います。なんで同居してるんやろ?って………まぁ、うちは明確な理由があってなのですが納得できません。私は最初の一年が一番つらかったです。姑は生理的に受け付けません(家事全般が全くできない人なので)が、最近はくそ不味いご飯でも作ってくるれるだけマシだと思って放置してます。放し飼い楽ですよ。
    多分、今が一番しんどい時ですね⤵⤵⤵

    水回りは分けたほうがいいです!これは本当に!うちは全部一緒なので(洗濯もですよ😱)プライバシーもへったくれもなくて………

    • 6月20日
玉

気持ちわかります
私自身が限界なので
そろそろ家族3人で暮らすお家を決めます

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    私もしんどくて😭別居したくてたまりません。。

    • 6月20日
  • 玉

    早いとこ出たほうがいいですよ!!

    • 6月20日
  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    ですよね、、😭😭別居したら義家族と仲悪くなったりしますか??

    • 6月20日
  • 玉

    私は関わる気がないので
    むしろ仲悪くなりたいぐらいです
    でも家出るって言ったら
    最近冷たくされますよー!

    • 6月20日
  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    やはり、関係がギクシャクしてしまいますよね😭💦私は義母がどうも苦手で。。いい人なんですが、酔うとめんどくさくて。酔ってなくても、嫌なときありますが😅

    • 6月20日
うみそら

わかりますわかります!
うちも最初はそうで、二階の部屋に親は絶対に上がってこないにしても、何かとても息苦しくやりにくく、子どももできなかったので義両親とうまくいかないことも何度かあり…相当のストレスでした。

でも子どもが産まれるのを機にキッチンとお風呂が別の二世帯に増築でき、そこからストレスも義両親との関係性も変わりました!

これからもうまくやっていくために別に住みたい、ダメなら二世帯にしたいと旦那に理解してもらうのが1番大変でしたが、こういう形にして本当に良かったと思っています。
義両親には前より素直に甘えられている自分がいます。
何とかいい形にできるといいですね(/ _ ; )

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    羨ましいです😢❤私も旦那にせめてキッチンは別にしてほしいってお願いしているのですが、無理と言われるので(´;ω;`)

    • 6月20日
  • うみそら

    うみそら

    せめてキッチン…わかります!!うちもそう言っていました。それはお義母さんも言ってくれたので話が進みましたが、義両親も旦那も必要ないと思っているのであれば、手強いですね…。
    無理って言われるとイラッとしませんか?こちらは日常生活で最も欲しいものです。しかも、子どものごはんを別に作る今の時期だから余計にです。
    台所に女は2人いらないのですー。

    • 6月20日
  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    そうなんです!😭😭義母と二人で台所に立ちたくないんです💔💔だから、こっちは義母が帰るまでに、息子をあやしながら必死に夜ご飯と離乳食作ってるのに😞😞
    すみません、愚痴になってしまいました。

    • 6月20日
もかさん

一年間同居してました!
まじで、結婚した感なかったですwww

同じ感じでしたよ( ; ; )

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    やはり、皆さんも同じ気持ちなんですね。あれ?結婚してるんだよね?って、感じです。今は別居されているんですか?

    • 6月20日
  • もかさん

    もかさん

    今は転勤があり、
    旦那と赤ちゃんで
    住んでますよ★

    同居楽でしたけどね。。
    なんか私たちは兄弟みたいな感じでした。

    • 6月20日
  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    そうなんですね!
    わかります!私たちも兄妹みたいな感じです。別居と同居、どっちが良かったですか、、?

    • 6月20日
  • もかさん

    もかさん

    うーーーん。
    どちらもメリットデメリットがありますが…。
    義実家はど田舎で不便でしたからそうでなければ全然同居もありです。
    今は田舎だけど生活に困らない場所なのでそれは楽ですが、頼る人がいないのでそれはたまに、しんどいですねー!

    • 6月20日
ののは

Haluさんと一緒です。
義実家+私

そんな感じです。
細々した事ですが、別にされてる
(バスタオルの置き場とか)

旦那はどう思ってるか知りませんが
あ〜家族じゃないんだなとしか(;´д`)

旦那自身、実家に住んでる子ども気分が
抜けないとこがあり(ペットボトル放置とか
イラっとします。

  • みーちゃ★〇゜

    みーちゃ★〇゜

    お返事ありがとうございます!
    遅くなり、すみません😢⤵⤵

    わかります!旦那はかなり親に頼っていて、父親としての自覚があるのか疑問に思う時があります(´;ω;`)

    • 6月20日
さーたん

私もつい最近まで同居していましたが、結婚してるという感覚はありませんでした。まるで義父母の子供になったかのような気分でした( *_* )
2階の1室だけが私達の部屋でしたが、その部屋なんて寝る為にあるようなものだし、旦那との会話なんて朝起きて少しと、夜寝る前の少ししかありませんでした。
貯金も殆どない状態で、家を買ってなんとか引越しちゃった私のような人もいます\(^^)/今そうやってモヤモヤしてる時間が勿体ないですよ!前向きに考えていけたらいいですね!