※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

夫の死亡保障無しの方いらっしゃいますか?厚生年金、団信(住宅ローンが…

夫の死亡保障無しの方いらっしゃいますか?

厚生年金、団信(住宅ローンが死亡時に無くなる)、ひとり親への国や自治体の補助、NISA、義両親が約3000万円の死亡保障を夫にかけていることを踏まえると
死亡保障をさらにかける必要は無いのでは?と思ってしまったのですが

現在20代前半です。甘いでしょうか…

コメント

ママリ

義両親がかけている3,000万円の保障の受取人は、Mさんですかね??
そうであれば、もう十分な気はしますね✨
遺族年金と団信、20代前半でのNISAを考えると尚更。

うちも、遺族年金と団信があって、子ども達の教育費はNISAで運用中なんですけど、夫の死亡保障は一応掛け捨てで1,000万円のもの入ってます。

  • M

    M

    早速のコメントありがとうございます🙇‍♂️
    受取人は義母です💦

    うちと近い状況での死亡保障のかけ方教えていただいて助かります!!
    受取人が私ではないことを踏まえて、ママリさんのように自分たちでも1000万円くらいの掛け捨て入るのもありかなと思えてきました🤔🤔

    • 2時間前
ままり

26歳です!旦那も死亡保険かけてません💦
私たちも同じようにニーサ含めて資産が結構あるのと、旦那がもし亡くなった場合、全部含めて降りてくる分が大体60000万くらいあるので死亡保険かけてません😭

  • M

    M

    コメントありがとうございます✨
    年齢が近い方参考になる!と思ったらとんでもない金額降りてこられるようですっ飛びました(笑)

    死亡保険かけずともそれほどのお金が降りてくるとは凄いですね…💦
    うちはそのようなものが無いので備え少し必要かもです😱

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    でもこれ、亡くなった場合のみなんです💦💦
    普通に定年退職して〜ってなったら降りてくる金額ではないので、そこはニーサとかに頼る予定です😥

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    もし今やってる投資だったりを変更するとなると勿論ゼロになるので、お守り代わりに少ない金額でも死亡保険ってかけたほうがいいのかなあとか思います😭
    子供2人育てていく分だけはないと困るので、、🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はかけたほうがいいと思います!
何よりご主人が亡くなって気持ちが沈んでるときに、お金に余裕がなければさらに気持ちはしんどくなると思います。


掛け捨てであれば、今20代ですしかなり安いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

共働きなのと子供の大学費用は確保済みなので貯蓄と遺族年金を考慮して加入していません。
死亡保険で入った大金てあまり上手く使われないようで、数年で無駄に使い果たしたりと微妙な事が多いようです。
完全に保険にだけ頼って自分で資産形成していないと、使い方が分からず散財してしまう事が多々あるようです。
お若いのでもらえない確率の高い保険に無駄金を使うよりNISAで積み上げた方が堅実だと思います。