※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっすー
お金・保険

保育園の申請、育休について質問です今年の2月に娘が産まれ現在育休中で…

保育園の申請、育休について質問です

今年の2月に娘が産まれ現在育休中で
育休延長希望しています。
2月生まれなので年度途中の利用申請をするのですが
一次申請の4月の利用申請もした方がいいのでしょうか?💦
初めての保活と早生まれという事もあり混乱しています😵‍💫
良ければ早生まれの申請の流れも教えていただきたいです

コメント

みい

2月に申請して落ちたら半年間は有効なので次の申請は8月にすればいいと思います🥺

ただ会社によっては1歳過ぎたら毎月申し込みしてだとか一斉申し込みは申込必須とか独自ルールがあるかもなので確認したほうがいいと思います😣

  • まっすー

    まっすー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    会社にも確認してみます!

    • 2時間前
れたん

年度が変わるので申請が必要になります!

2025年10月 来年度4月入園申し込み

2026年1月(1歳なる前)2月分 途中入園申し込み

2026年4月(1歳2ヶ月)利用保留で育休延長1歳6ヶ月まで

2026年6月(1歳5ヶ月)7月分 途中入園申し込み 育休延長するなら

2026年7月(1歳6ヶ月)利用保留で育休延長2歳まで

って流れになりますかね🤔

  • まっすー

    まっすー

    わかりやすく流れを説明していただきありがとうございます😭✨

    • 2時間前
すー

必ず復帰を考えているなら早生まれは1歳児4月入園を逃すとその後空きが出ない限り入れなくなってしまう可能性あるので秋頃にある4月入園の申し込みは必須です💡自治体によって月が違うかもしれないですがちょうど今くらいの1歳児4月入園の申し込み→0歳児2月途中入園の申し込み(ここは多分枠がないと思うのでそのまま延長)→4月入園が決まってたらそこに合わせて育休切り上げという感じです。ダメだと1歳半、2歳になる月の申し込みが必要ですね。

  • まっすー

    まっすー

    すーさん 
    わかりやすく説明していただきありがとうございます😭✨
    保育園激戦区なのでなかなか難しそうなので育休延長して一時保育や家族を頼って頑張るつもりです💪

    • 1時間前