※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れじ
子育て・グッズ

【ショックすぎる習い事の体験での出来事😭】皆さんならどうされますか?…

【ショックすぎる習い事の体験での出来事😭】
皆さんならどうされますか?
年中4歳児が保育園での体育活動がとても楽しいようで、やってみる?ということになり、体操教室の体験に連れていきました。しかし、いざ行ってみると教室の子達に圧倒されて、なにもやりたくないと。先生が気を遣ってやろうと声をかけてくれましたが、ふにゃふにゃ座り込みなにもしませんでした。途中で嫌なら帰ってもいいと声をかけましたが、それはいやだと言います。
帰ってから話を聞くと、楽しそうでやりたかったのに、恥ずかしくてできなかったと教えてくれましたが、場慣れの問題なんでしょうか?
体験は一回しかできないので、次やるなら入会しないといけないんですが、こういう場合みなさんならとりあえずやらせてみますか?本人は続けたいと言っていますが、次行って本当にちゃんとやるのかわかりません😭本人の性格的に新しいことや場所が苦手なので体験でこんな感じになるのはなんとなく想像はできたのですが、体操自体は好きなので本人はやりたいようで、続けたらそのうちみんなと同じようにできるようになるのかわかりません。
ちなみに保育園でもいまだに毎朝行き渋りあり、数分で切り替えて楽しく過ごしているようです。同じようなお子さんいらっしゃる方いませんか😭

コメント

ままり

私ならやらせてみます😊
うちの子もそのタイプで最初は観るだけ。そして少しずつ参加できるようになっていくタイプです!

ままり

やりたいと言ってるなら、やらせてみます!

年少の娘もバレエ始めて、体験何度かきていいよのとこだったんですが、1回目はそれこそなにもやりたくないと親から離れなかったのですが、終わったあと何故か「またやりたい」と😳家でスキップの練習したりイメトレ笑してから2回目を迎え、2回目では楽しんで参加してました✨
習い始めてからも行き渋りある時もありますが、波があって たのしいー!!ともなります🙂‍↕️

ママリ

やりたいと言ってるならやらせてみます!

息子も同じ感じで、体操教室1発目恥ずかしくて泣けて入れずでしたが2回目はもじもじしながらも入れて、その後も続けられましたよ😊楽しそうでやりたかったと言ってるなら、大丈夫だとおもいます☺️

ゆうか🔰

他の子がすごいできてるのに、自分は何もできない分からないと言う気持ちになるのは当然のことですよ😊でも、みんな最初からそんな風に上手にできたわけじゃなくて、教えてもらって、たくさん練習してできるようになったってことを丁寧に説明したらいいと思います!楽しそうで、やってみたいっていう気持ちはあるんですよね?それなら、お母さんが一押ししてくれればきっと楽しく通ってくれると思いますよ♪

はじめてのママリ🔰

息子が体操教室通っていますが、年中くらいの子で体験で泣いたりしてる子結構いますよ~。
本人がやりたいなら、やらせてあげます😊
遊びの延長で体の使い方を知れますし、
何事も経験です!