※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が経営者なのですが、就職しようか悩んでいます。個人事業主で従業…

旦那が経営者なのですが、就職しようか悩んでいます。
個人事業主で従業員が今のところ2人なのですが
2人ともまだ20歳でできることも少なく、
一人は女の子なので半分の動きしかできません💦
解体業なので、力も要りますし…

末っ子の保育園は申請しなかったのですが、
ちょうど姉が結婚して子なし専業主婦だから
子守り頼めるし
こんな私でも行く方が少しは役に立てるかな?と
悩んでいます💦
旦那は来てくれるなら嬉しいよ!と言ってますが
ダンプにも乗れないし、ユンボも乗れません笑
ただ、女2人で男1人分にはなるかな?と笑笑

皆さんならどうしますか?
従業員の動きがあまり早くなくて、
でも仕事は次から次に入ってくるので
追いつかなくて旦那は一人で日曜日も出てます😭

コメント

@nt

たまにならいいけど、毎回預けられたらお姉さんがストレス溜まりそうです…💦

11ヶ月じゃ目が離せないし、ちょっとお昼寝しようと思っても命預かってたらできないし、離乳食あげたりうんち取ったり…自分の子じゃないのに無理です😭
最初はいいと思っても途中から嫌になってくるかと🥲

月に2〜3回で、お姉さんも了承しているならいいと思います🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日はきついですよね😭
    今はほぼ毎日会ってて、いつでも見るよ
    って言ってくれてはいますが
    やっぱり自分の好きな時しか見たことないので
    ストレスたまりますよね💦

    • 2時間前
  • @nt

    @nt

    私は自分の子供でも自由が効かなすぎてきつかったので、自分の子供じゃなかったら正直無理です😭💦

    たまにならいいけど、毎日一人で見るのは流石に厳しいかなと😭

    • 2時間前