

はじめてのママリ
息子たちはあまりそういう感じではないですね。おもちゃの引っ張り合いこそしますが、身体を押したりはしないです。
ただ、そういう性格の子たちは保育園にいますね。
先生方はシンプルに「押さないよ」と声かけてますし、分かってる子は注意深くみるようにしてるみたいです。噛む子とかも。
押す子だと分かってるなら、外では他の子に近寄らないように気をつけてほしいですね。声かけ以前に。
たまに児童館とかでいきなり押されて子は大泣き、私も驚いて何もいえなかったことが何回かあります…。
はじめてのママリ
息子たちはあまりそういう感じではないですね。おもちゃの引っ張り合いこそしますが、身体を押したりはしないです。
ただ、そういう性格の子たちは保育園にいますね。
先生方はシンプルに「押さないよ」と声かけてますし、分かってる子は注意深くみるようにしてるみたいです。噛む子とかも。
押す子だと分かってるなら、外では他の子に近寄らないように気をつけてほしいですね。声かけ以前に。
たまに児童館とかでいきなり押されて子は大泣き、私も驚いて何もいえなかったことが何回かあります…。
「おもちゃ」に関する質問
工作アイデアください🥹 今度お友達が遊びに来てくれるので、子供たちが一緒に楽しめる工作をやりたいなと思っています。(息子がおもちゃを貸せないので😭) ハロウィンのビーズやモチーフなどを買ったので、そういうもの…
親が積極的に、下ネタや汚い言葉を教えるのて普通なんでしょうか? 保育園とかで覚えてしまったりするのは、成長過程で普通のことなのかなとは思いますが、 元旦那が、0歳の時から積極的に教えています。 通りすがりの女…
2歳の誕生日プレゼントについて🎁 2歳女の子の誕生日とクリスマスプレゼントについて悩んでいますので、アドバイスいただけると嬉しいです😢! ①アンパンマンのおもちゃについて アンパンマンが大好きなので、1万円ぐらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント