
親が積極的に、下ネタや汚い言葉を教えるのて普通なんでしょうか?保育園…
親が積極的に、下ネタや汚い言葉を教えるのて普通なんでしょうか?
保育園とかで覚えてしまったりするのは、成長過程で普通のことなのかなとは思いますが、
元旦那が、0歳の時から積極的に教えています。
通りすがりの女性を指さして、
あれは、ぺちゃぱいて言うんだよ。
あれは、巨乳て言うんだよ。
とか、人をバカにするようなことまで教えます。
なるべく、会わせたくないけどそんな理由で面会は拒否できないそうです。
他にも、貧乏はかわいそうだよねえおもちゃも好きに買ってもらえなくてとか(お前も対して金ないだろ)、お店でわざと他に聞こえるように言います。恥ずかしいです。
いずれは覚えるし、気にしないですか?
私が気にしすぎですか?
同じような大人になってほしくないから心配です。
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ🔰
普通にありえないです😓😓
悪影響なので義母とかに面会は避けたいとか言わないように同行するのがルールとにできないですかね?😭

はじめてのママリ🔰
普通なワケがないです。教養がない人はそうなりますよね

ママリ
いやぁそれはまじで会わせたくないですね。
指差していうなんて人としてどうかと💧
お子さんもそれを真似して人に指差して容姿を指摘するようになってしまいそうです。

はーまま
子供は、記憶力良いので、それをしゃべるようになれば言っちゃうし、お友達にもいっちゃいますね!
コメント