模倣が始まる時期について不安を感じています。9ヶ月半の息子は、模倣行動が少なく、発達についてのアドバイスを求めています。具体的な行動も挙げていますが、模倣に関する情報が欲しいです。
模倣っていつからありました??
こちらで模倣についての投稿を目にし、ふと9ヶ月半の息子はまだないな〜と思いました。
ネットでも7ヶ月くらいからマネをするようになることが多いと書かれており、急にちょっと不安です😶
今のところは、
・宇宙語
・手ブンブン(バイバイと手を振ったときもしますが他の時もするので模倣か怪しいです)
・マット等の模様を指でカリカリ
・ハンドスピナーを止める回す
・ミルク一人飲み
・伝い歩き
・立って手放し(30秒ほど)
・正座、しゃがむ
・25cm程のローベッドは自分で上り下りする
・名前を呼んでも2割は無視
・いまだに夜泣きあり(夜間ミルク1〜2回)
・寝付きが悪く遅いと23時まで起きてる
・追いかけると急いで逃げる
・着替えが嫌い(裸でいる方がご機嫌です)
・突然何をしても心配になるくらい爆笑する
・動画がないと落ち着いてご飯が食べられない(掴まり立ちの状態だと落ち着いて食べます笑)
・今の段階では好き嫌いなくたくさん食べる
ぱっと浮かんだのはこのくらいです。
元々2ヶ月ちょっとで寝返りを習得したり
他の子より早いのが気にはなっていたので(発達の特徴らしい)
ちょっとでもあら?と思うことがあれば教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 生後11ヶ月)
ママリ
9ヶ月半じゃまだどれも心配ないかな?と思いました😅
うちは2人とも1歳過ぎたら「マネしてる!」ってハッキリ分かる模倣が始まりました😄
ママリ
下の子9ヶ月くらいでパチパチして、10ヶ月くらいでバイバイしたと思います
バイバイは、まだ手が✊になってますが😂
教えて、真似できたらめっちゃ大袈裟に褒めてました!
書いてある事で気になることはなかったです!うちの子も同じような感じです
はじめてのママリ
7ヶ月からパチパチしましたが9ヶ月まで模倣は増えず、9ヶ月半から色々真似するようになりました!
今はパチパチ、はーい、口に手を当ててアワアワ、首傾げる、いただきます、イヤイヤ等やります。
模倣は9、10ヶ月検診の項目ですが一歳過ぎても何もしなかったら心配になる程度で今気にすることないです。
コメント