病院での子供の待機中の行動について悩んでいます。待てずに騒いだり走ったりするので、どう対策すれば良いでしょうか。
病院の待合で4歳と2歳半の子供達全然待てなくて
騒がない走らない事上の子だけでもやめてもらえるように
いつも病院行く前にお約束するんですが、見てると遊びたくなってしまうんですよね…。
診察室でもいき慣れた皮膚科だともう大暴れで私自身毎月行くのも嫌だし、病院側にも本当に申し訳なくて着いてから帰るまでひたすら謝ってます…。
お願いだから椅子回したり騒がないで欲しい😭
YouTube見せようとするとどちらが先かとか喧嘩になるので見せれません。
初めは優しく注意してもやめないから強めにダメとハッキリゆうけど聞きません。
皆さんどう対策してますか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント
退会ユーザー
腕掴んで走らない!って小さい声で怒鳴りつけてました笑
なんなら初めから優しくなんて注意してないです笑
なんなら脅しかけてちゃんとしてないなら帰りなんも買わないからねって言ってました笑
ずっとそれを続けてきたおかけが性格なのか分かりませんが下の子が年少、上の子が年長の頃には静かに座ることを覚えて帰りにちゃんとご褒美を与えてます。笑
ままり
うちは優しく注意なんてしないので2歳の時には騒いだり走ったりしなかったです。
走る前に子供とっ捕まえて耳元で低い小声で脅しの様に怒ってます。
立ち上がる前に捕まえて阻止すればいいですよ。
止めないからつけあがるんです。
ままり
院内でおとなしく待てないなら外や廊下で待つしかないと思います💦💦
病院は静かにするところ、それができないなら外だよ、で徹底します。
うちも赤ちゃんの頃から2人通院しないとで連れて行ってました。待ち時間1-2時間とかあったりするので外連れ出して電車見せたり裏の公園で遊ばせたり、戻ったら絵本読んで静かに待たせてます。
はじめてのママリ🔰
ご褒美毎回ですか?🥺
退会ユーザー
毎回ですね!でもおもちゃとお菓子どっちがいいかを聞いて
おもちゃならセリア
お菓子ならダイソー
って決めてます笑😂
なるべく安く済ませたいので笑