
田舎の実家には毒親と毒姉がいて、医療や福祉の環境が整っていないため、子供たちの支援が難しい状況です。シングルマザーとして、実家から離れた都市部に住む選択をしたが、子供たちを身内に頼らず育てることに不安を感じています。今後の子育てについて、どのように進めるべきか悩んでいます。
田舎の毒親毒姉とは距離を取り、ほぼ疎遠
子供下三つ子の4人
うち
2人は身体
他2人は発達に課題のある子で、医療や福祉とは切れない
病院複数箇所定期受診があり
医療がお世辞にも整ってない田舎の実家からだと
子供の必要な病院受診1箇所に一日費やす必要がある
福祉も整ってない
学業においても、福祉支援にしても、選択肢がほぼない
高校も近くてもふたつ隣町の学校になる
田舎特有の他人の干渉や世間体を気にしての生活になる
実家には毒親毒姉がいるが、そこもネックで
シングルなった今も、実家やその近郊に住む選択肢、私にはなく飛行機移動が必要な都市部に離れたままでいます
ただ今日退院しましたが
自己都合ばかりの選択で、ただの我儘、間違いだったのか
客観的にどう思われるかお尋ねしたいのですが
私自身も慢性的な喘息持ちで
季節の変わり目や風邪のひきはじめは、喘息発作予防のためにも早期受診、早期回復に努める必要あり
それが遅れてしまい入院、今回月曜日〜明日まで子供達は
ショートステイ可能な児童デイに預かってもらってます。
医療福祉支援が必要な子である以上
田舎に戻ると不便な事がますだけでメリットがない
➕
親姉とはどうもがいてもうまくいかず、幼少期のフラッシュバックやアダルとチルドレン、鬱再発の可能生大な為、私自身にとってもメリットがありません
ただ
元旦那とはいろいろありシングル選択したのは私
親兄弟を頼らない環境に子供達を置いてしまってる事に、多少の不安もあります
今回も、急な入院で施設に体調悪い中問い合わせ何度もし
病院でも子供達はどこにいるの?家族が迎えに来てくれるの?などいろいろ聞かれ
毒姉からも
『今週だったらそっちに仕事休んでいけるけど、ショートじゃなくて家にいる方が不安ないんじゃないか』
と問い詰められ
それができたら困ってない
こんな時に旦那や身内に頼れる人がいたら
田舎でもなく、身内と良好な関係だったら近くに住みたかったのが本音です。
そんな事言う姉も、いい歳超えて、彼氏無し子無し貧乏暇なしで働いてる人なので、仕事休んで飛行機必衰県に来させるメリットもなく
私もシングルなため、その出費を補うだけの姉をフォローする余裕はありません
高確率で見返り求められます
私がそれなりに折り合いつけて
実家近くに住み、子育て協力得た方がいいのでしょうか
今回の入院で、万が一の時の子供達の居場所、ショートステイ確保してはいましたが
ショートステイにも一度の利用日数に限りがあり、身内頼らずにやるのに限界はあります
近所にある母子寮施設内にあるショートステイは、私の子は対象外です😥
漠然としたまとまりのない文面になってしまいましたが
今後私はどのようにしたらいいのでしょう
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それはしんどいですね💦
自治体の女性相談窓口にはもう相談されてますでしょうか…?
今後の生活についてや現在の不安について、話を聞いてもらえて、どうするのが一番いいのか一緒に考えてくれます。
受けられる支援やサービスも教えてもらえます。
コメント