
1歳2ヶ月の男の子が話す単語の発音について、いつ頃からしっかりした発音ができるようになるのか知りたいです。
【発語について】
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
ちょこちょこ意味のある単語を話せるようになってきているのですがまだまだ拙い話し方であったり単語の頭文字で覚えていたりします。
例:バス→バッバ バナナ→バ パン→ンパ 立つ→ンタ
(ないない、ねんね、にゃんにゃんなどはっきり言えるものもあり)
いつ頃から単語としてしっかりした発音?ができるようになるものなのでしょうか?
赤ちゃん言葉でかわいいのですがふといつ頃なんだろうと気になりました☺️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

ひな
今現在、やっと単語が分かるようになってきたなという感覚があります!
今までは訳分からずパパママと言っていたのがちゃんとパパママと認識して言う、じぃーじばぁーばも同様にじぃーじは?などいうとじぃーじ!とも言うようになりました😭
はいどーぞ!なども最近覚えて良くしてくれます☺️

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳5ヶ月で、はっきりとした発音で言えるものが出てきました☺️

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半すぎてから段々はっきり言える言葉が増えていきました!
下の子はまだまだ頭文字で話してること多いです!
コメント