※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3年生の息子は地域でやってる習い事をしてます。学校の体育館でしてるの…

ちょっとモヤモヤしてることがあったので聞いて下さい。

3年生の息子は地域でやってる習い事をしてます。
学校の体育館でしてるので
放課後、帰宅せずにそのまま行く形なんですけど

下の子1年生の娘も10月から始めることにしたので
手続きの関係で今日行きました。

習い事の先生が
最近やっと息子くん落ち着き出しましたね。と
学校の先生から何も言われないですか?!

と言われました。
え?と私はびっくりして
嫌、言われてないです。
って言ったら

習い事の先生もびっくりしてて
え?学校から何も言われないの?的な感じで言われました。

いやいやいや、
今まで落ち着きないと言われたことないし
個人面談の時も
授業参観の時もちゃんと先生の話しを聞いてたし
学校からの連絡は学校で怪我したとかくらいで
あとは一切ないです。


そもそも落ち着きってどう言う状態を言うのですか?

先生の話しを聞かないとか
じっとして入れないとかですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体育の習い事してて、
落ち着かない、集中力が無い子は
・始まる前に走り回ってる
・先生の話してる時にふざけてる、すぐにやめられない。
・練習中もふざけてる
・水分補給の休憩の頻度が多い
などの行動が見られます。
保護者の付き添い無しの子は解放的になりやすいです。