子どもたちの幸せを考えると、夫の暴言を我慢すべきか悩んでいます。私は楽観的で夫は神経質で、喧嘩が絶えません。子どもたちの前での暴言が許せず、離婚したい気持ちもありますが、子どもたちへの影響を考えると迷っています。どう思われますか。
“お父さん・お母さん揃って家族みんなで一緒にいること”が子どもたちにとって一番幸せな事だったら、いくら子どもの前で暴言吐かれても我慢して離婚せずにいるのが正解でしょうか?
私はズボラで超楽観的・夫はストイックで神経質で完璧主義、というのが子どもが生まれてから顕著になり喧嘩(というか旦那の説教や暴言)が絶えません。
今日も子どもがなかなか片付けと寝る準備をせず21:30を迎えそうになったとき、旦那がブチギレました。
(私は「明日土曜日だしボチボチ寝室行くか〜。片付けの事でガミガミ言うなって言われたし片付けもこの辺にしてそろそろ上行こ」と思っていた所でした)(最下記に補足あり)
今出てるオモチャ全部捨てとくから明日には無くなってるからな!!と言い放ち(ここまではよくある話だと思います)、
私には「何でいつまで経っても時間管理できへんねん!!このクズ!お前はほんっっまにクズ!!」などと子どもの前で言われました。
私が無能なのは自覚していますが、仕事帰り趣味で泳ぎに行って20時頃に帰ってきてお風呂晩ご飯終わった後ドカッとソファに座って監督気分で口出ししかしない奴に言われた事に私もブチギレそうになりました。
子どもの前で言う事も許せません。
毎回「俺が指示せなお前は何も出来ひんのか?いつまで経っても成長せぇへんのか?いい加減頼れる母親になってくれよ全く」というスタンスです。
何を言っても「結局お前の無能さが原因。こんな暴言まで吐かせるクズなお前が悪いんだ」で終わるので受け流す事にしています。
「子どもの前では絶対に暴言を吐くな」という話し合いは今まで何度もしてきましたが、上記のことを言われて終わりなので諦めてしまっています。私が出来の良い良妻賢母になるしか改善策はないんだと。。。
何回もこのようなことを子どもの前で言われてきて、ついに何も感じなくなってしまいました。
いい意味で受け流せるようになってきたのか…?しかし私に耐性が付いてきたとしても“子どもたちの前で”というのが許せません。
私だけの気持ちで言えば貧乏になろうとも今すぐにでも離婚したくてたまりませんが、旦那が子煩悩で子育てには積極的なので、子どもたちも「家族がバラバラになるなんて考えられない!めちゃくちゃ悲しい!!」という感じです。
(ドラマかアニメかなんかで離婚というワードが出てきてそんな話になりました)
私は最近やっと週二でパートを始めた所です。
子どもは小一と幼稚園年少。
二人ともおウチ大好きっ子で特に上の子が繊細タイプで学童は絶対にストレスになるような子です。
子どもたちから父親を奪う・毎日学童や預かり保育で家に居る時間が少なくなる というストレスをかけるくらいなら、旦那の暴言を聞き流す方がメリットしかないと思っています。
客観的に見てもそうですよね、、、?
ご意見頂けると嬉しいです。
ちなみに将来的に子どもたちが自立したら速攻で私は家を出る気満々です😏
〜〜〜〜〜
ちなみに以下はお時間のある方はお読み頂ければと思います。
私も21時には必ず寝かせるよう今まで努力してきました。
しかし時間を守らなければというプレッシャーから子どもたちに片付けしなさいとガミガミ言ってしまっていました。
その様子を見た旦那が「お母さんがイライラガミガミするくらいなら片付けしないでいいよ。部屋が散らかって子どもたちが片付けの必要性を感じたらやったらいいよ」と言いました。
しかし数日経ったら「片付けせな全部捨てるぞ!」になり、今日は「20時には片付け開始。21時には必ず寝室に行く事!」のルール設定。
100%予想通りでした。
神経質な旦那が片付けしないで良いなんて絶対無理だと思って実際その通りで笑えました。
しかも仕事から帰ってきても傍観(というか私たちの動きをチェックするように見てる)してるだけで早く寝かすために協力しようというのが見えません。
子どもが時間になっても中々お片付けを始めない、というのはザラなので結局振り出しです。私も時間を気にしてガミガミ言ってしまうと思います。
(なるべく優しく促そうとはするのですが遊びに熱中して結局ヤイヤイ言ってしまうことがほとんどです。。。)
明後日のキャンプ(旦那ノリノリウキウキ)、ドタキャンしてやりたくてたまりません。。。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
ままた
読んでいてイライラしてきました!!
私がトピ主さんに代わって言いたいです「クソ旦那!お前は旦那であって監督でもコーチでもない!家事手伝え!暴言吐くな!口だけヤロウ」って思いました🤣!!
トピ主さんが我慢できてるなら
離婚せずでいいと思います。。。
そして、お前より絶対長生きしてやると念じます!!!笑
ままり
旦那が幼少期、毎日のように親がケンカ暴言で本当にストレスだったと言ってました。
家族揃ってるからって幸せなわけじゃないと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
子どもにとって夫婦喧嘩はストレスでしかないですよね。。。
旦那自身が“子どもの頃は厳しく叱られたことしかない。褒められた事なんてほとんどない”と言っていたのでその影響もあるのかもしれません。- 10月10日
ゆずなつ
立派なモラハラでは?
旦那さんに洗脳されてませんか?
人様の旦那さんに失礼ですが
何様?💢
と読んでて思いました!
暴言を聞き流すのがメリットとは思いません!
私自身が幼少期に一方的に父親が母親に暴力を振ったときに母親に離婚を進めましたよ、殴られてる母親の姿を見たくなかったからです😖
それぐらいストレスでしたし、父親も娘の私には優しかったですが私は大嫌いでした。
-
はじめてのママリ🔰
モラハラですよね…
義家族も旦那に注告してくれるし完全に私の味方をしてくれるのですか、それでも旦那は聞く耳持たずで。。。
母親が虐げられてるのは子どもは本当に見たくないですよね😔
その事も言いましたが「お前が根本的に悪い」の一点張りで全く変わりません。
子どもだけに優しくしても駄目なんですよね。子どもは本性見抜いてますもんね。- 10月11日
ダッフィー
正解ではないです。
いくら両親が揃っていても家の中の雰囲気が悪いなら逆に悪影響だと私は思っています。
シングルでもみんなで笑って平和に暮らせる方がよっぽど子供にとっては幸せです。
-
はじめてのママリ🔰
旦那と離れて大らかな心で子育てしてみたいです。
早くガッツリ稼いで家出られるように頑張ります。- 10月11日
-
ダッフィー
私パートなので、ガッツリは稼いでないですが、何不自由なく普通に生活できてますよ☺️💕
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
パートでも大丈夫なんですね❗️😳
ちょっと詳しくお話聞かせてもらっても良いですか…❓🙇♀️💦
1週間どんな感じでシフト入って月いくらくらいで不自由なく生活送れているか差し支えなければ教えて頂けますか?🙇♀️
(失礼な聞き方だったら申し訳ありません…🙇♀️)
お子様たちは学童や保育園ですか❓
ウチは繊細タイプなので子どもたちを預けるのが一番ネックで…💦- 10月11日
-
ダッフィー
週5の8時半〜16時で働いてて、土日祝日休みです。
プラス内職をしていて、パートと内職でだいたい月17〜18くらいで、児童扶養手当が満額もらってるので、21〜24万くらいで生活しています。
子供達は幼稚園に行っていて、朝30分と夕方45分程預かり利用しています。
習い事もしていますよ₊˚⋆( ´͈ ꒫ `͈ )◞❣- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ありません🙇♀️
平日フルに内職もされているなんてて頭が上がりません😣
お子さんとの時間も確保されていて素晴らしいです😣
いざという時のためにコツコツ貯めておいて、時が来たら私も決断出来るように頑張ります❗️
希望が見えてきました😊
ありがとうございます🙇♀️- 10月15日
はじめてのママリ🔰
子どもの頃毎日のように夫婦喧嘩、父の怒鳴り声、暴力(原因は母だったんですが…)で育ちました。
何度も離婚話が出ていましたが、私がどんだけ悪い母でも一緒にいたい!と止めていたのと専業主婦の母には身寄りがなく離婚はせず…でした。
でも、今ならさっさと離婚してもらった方がよかったのかもしれないと思います💦
家族だから一緒にいれば幸せではないと思います。
周りにシングルでお子さん育てている方数人いますが、みなさん楽しそうです。
-
はじめてのママリ🔰
辛い想いをされてきたんですね😣
子どもにとっては家族仲良いのが1番の心の栄養ですもんね😣
私の中では離婚というよりは解放です😅
早くストレスフリーになって子どもたちに辛い思いをさせないように貯金頑張ります😣- 10月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます心が救われました😭🥹🥹🥹✨
やはり離婚が最善ではないですよね😣
子供達への影響はやや心配ですが😣
毎日呪い続けて保険金狙います😏💰笑