※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

釣り求人に応募したが、面接で条件が異なり困っています。問い合わせで確認するのは良いでしょうか。

パートアルバイトで釣り求人みたいなのに当たったことある方いますか?

平日のみokとあったから応募したのに
面接で土日は?と聞かれた。
など。

幼稚園とかの子育てママが求める条件って
だいたい同じ感じかと思うんですが
平日、10−14時、など

そういうみんなが好きそうな求人は
全部罠に見えちゃいます。。

書類選考や面接前に
軽く問い合わせて、
求人のとおりで間違いないか確認するのって
ありなんでしょうか。

せっかく履歴書書いたり面接しにいったりしても
おとりなら 時間の無駄だよなと
思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

釣りかはわかりませんが8月に6社面接行って
ネットの求人全て平日のみOKでした。
結局5社は土日祝出れないと採用しないよーでしたね。

その中で1社だけ受かりました😊

はじめてのママリ🔰

接客業は平日のみokと書かれていても、土日どちらかても出勤できないか聞かれることが多かったです。
面接前に問い合わせはありだと思います。私も実際に応募時とかに確認していました。

3児mama

確認していいと思います!私はします!面接の時に嘘発覚したら、それこそ時間の無駄ですし😇

以前【土日休みOK!子育て中のママさん大活躍!】と書いてある求人を見て「子どもの預け先がないので、可能であれば祝日もお休みをいただきたくて…」と電話をしたら「土日祝はめちゃくちゃ忙しいからみんな出勤してくれているんだよね〜。別に休んでもいいけど、周りのみんなが何て言うかなぁ…」と言われたのでこちらからお断りしました笑

  • ママリ

    ママリ

    私が恐れている?のはまさにそれです!
    そういう、ママに理解あるんだ💗って期待していったら実は、、、
    みたいなやつを避けたいんですよね 笑
    預け先がない問題は、どうすることもできないですもん!
    周りがなんか言うから出勤しますにはならないし。
    確認します😭😭

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

わかります!
時間の無駄、履歴書の無駄
って思って、先に問い合わせしてます😂
なので面接までなかなかいきません💦

初めてのママリ

釣りじゃないんでしょうけど、

未経験歓迎→経験者は希望の時間でいいけど未経験は人の少ない時間に充てられる

午前のみOK→もう午後しか採用してない

とか普通にあったので電話の段階でしっかり確認するようにしました。

逆に、週2〜、4時間以上って募集でしたが、週1でもいいし2.5時間とかでもいいよ〜ってところもありました。

はじめてのママリ🔰

釣りとはちょっと違うかもですが…
市内で勤務の事務職の求人に応募したのですが、応援という名目で隣の市の介護施設に仕事をしに行ってもらうことが増えるという話でした…(というか多分ほぼそっちみたいな?)
全然求人内容と違う…と思い後日お断りの連絡を入れましたが、そういうのは初めてでびっくりしました。

面接中も他の方の履歴書が丸見えだったのも気になりました…

はじめてのママリ🔰

職種によるかなと思います!それか、平日だけの人もいれば土日祝入りたい人もいたらいいな〜くらいの。

私はサービス業なので、面接された方からは土日祝必須と聞いて覚悟もありましたが。実際は働く方はまた違うので用事あったら全然休んでね〜休む時はお互い様だよ〜という感じなので、入ってみないと実際はわからないですよね💦

めちゃくちゃ条件よくて、こわ!って言うところも実際行ったら思ってたより条件良かった!も聞きます!

はじめてのママリ🔰

釣りと思うことがほぼありました。
9月から就職活動をしていますが、現在で3社受けました。

1社目→求人では、平日のみと記載していたのに、応募した後の電話では「来年1月から土日祝を含むシフト制になりますが宜しいですか?」とのことで応募辞退…

2社目→平日のみの働き方を希望していると伝えたら、面接では会社で教える人の都合と貴方の勤務都合が合わない、月に土日は4回勤務してと言われました😵‍💫その場で辞退…

3社目→上の2社目のことがあったので念押しでWEB面接で扶養内で平日のみの勤務を希望していると伝えて採用。
しかし入社日に、現場の人が平日勤務?子持ち?聞いてないと言われて煙たがる雰囲気を感じました。
入社日なのでその場で辞退することが難しくて、帰宅後…面接した方から連絡があってシフトの調整を頼まれました。勿論無理でしたので断ると、あちらも断り…なんだか腑に落ちない結果になりました。 
いづれもコールセンターです。
せっかく採用になって保育園幼稚園にも仕事が決まったと伝えたのに、イチから就職活動やりなおしです…。
接客業だと私が昔働いていたドンキさんは接客業だけど、シフトにはかなり融通がきいてホワイトでしたよ。
ご参考までに。

I&S&K

初めて正社員で働いたところは、最低月給だったのですが入社してから最近最低月給上がったけど先輩はこの値段だったからと下げられました👎

今だから思いますが、詐欺られてますよね💦時間の無駄なのでしょうが、それでも受け入れてしまう人が少なからずいると思うので網を張ってるだけだって思ってます😅

最近私もパート面接受けた所は、記載の通りで働けそうです!
飲食店とかスーパーとかだと、土日祝休みとか中々できないのでOKとかなってても除外して確実に会社自体が休みのデータ入力にしました!職種にもよるのかもしれません😅

勤めたいところがネットに載っててハローワークの紹介状が必要だったので久しぶりにハローワーク行きましたが、評判とかもハローワークに集められると思うので不安であれば相談場所あったので見学とか電話とかの前に相談してもいいかもしれませんよ😁
面接したい所に電話してくれて要件言っておけば、聞いてくれたりもします!自分で聞きにくいこと聞いてくれたりするので、便利でした☺️

今ネットで何でも面接出来ちゃいますが、何かを介してやると少し安心かなと思いました😊