※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の長女、短気なタイプで次女が生まれてからは特に癇癪や喜怒哀楽が激…

5歳の長女、短気なタイプで次女が生まれてからは特に癇癪や喜怒哀楽が激しかったです。
まだまだちょっとしたことで怒るけど、最近は怒ったままじゃなくて「あ、〇〇だった〜😂」(例えが難しくすみません💦)と、おもしろい方向にもっていく?ようになりました。
次女のいる生活にも、ママが育休中なことにも慣れてようやく落ち着いてきたなぁとほっとしていたのですが、深夜にふと…。

気持ちの切り替えが上手くなってきたと捉えていいのか?
もしくは駄々こねてると起こられると思って誤魔化すようになったってこと??
また、悪いほうに心配が浮かんできてしまいました😥

ちなみに長女の怒りに対して、私がツッコミを入れてみたりしてブッと吹き出す→別の方向へもっていく…というような関わりはよくやっていました…本当に些細なことでもブチギレていたので💦だからそうなったと考えていいですかね??気持ちの切り替え方のひと山越えたのか?!
かといっていつもそんなにおおらかに対応してこられた訳もなく、こちらもめちゃブチギレていたので、怒られたくなくてだったりするのか??と気になりました😨

コメント