3歳の息子が自宅保育中で、おむつを履いています。トイレに連れて行くタイミングが合わず、出た後に報告することが多いです。トイレの難しさを理解し、声かけをしています。
3歳の息子を自宅保育で育てていて今日半日お出かけしていてまだおむつで過ごすことが多くおむつ履かせました。
こまめに連れていってますが今日はトイレのタイミングが合わなくて息子はおむつに出ると出たと教えてくれますが1時半間隔で連れていってるのにすでにおむつに出ていたりトイレで出なくてトイレから出て10分ぐらい立つとスッキリしたようすで出たと報告します😂
スッキリしたね教えてくれてありがとうトイレ難しいねと声かけしています。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
みゆあ
トイレは子供の気まぐれですよね。ショッピングモールなどの子どもトイレは大好きでした。座るだけでもチャレンジしてお家でもできるようになるといいですね。
自宅では下手な絵ですが、動物など絵をシールみたいにセロハンテープくるっと後ろにつけて手作りご褒美シールにしてトイレに行けたら貼って楽しんでくれたので早くオムツ外れました。市販のより、何の絵にする?と子どもと決めていたので効果的でした。
みゆあ
娘のおしっこサイクルは30〜40分でしたので、こまめに声かけていました。
-
はじめてのママリ🔰
うちもシール試してみましたがトイレにはいけてますがなかなか外れなくて😂
- 10月10日
コメント