※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おたふく風邪の予防接種打たせたのですが20年~30年で免疫が切れる。大…

おたふく風邪の予防接種打たせたのですが20年~30年で免疫が切れる。大人になってなる方が重症になると見ました。

打たない方がよかったのか?と思えてきました。
20歳~30歳で子ども自身が再度自分で予防接種してくれればいいのですがするとは思えません。

その頃は子育てしてたら子ども(0歳)から感染もありえますよね?
うちの長男は8ヶ月でおたふく風邪してます。
どこから貰ってきたのかも不明、第1子で初孫で周りに子どももいませんでした。保育園も支援センターも行ってませんでした。

大人になってからの子どものことなんて知らないよって方もいるかもしれませんが我が子と仲良い将来を想像するとかわいそうにも思えてきます。

そもそも感染するかも分かりませんが

今感染しないならって気持ちで打たせましたがどうでしょうか?

コメント

ママリ

大人じゃなくても、脳炎や難聴など
重篤な症状が出ることがあるので、おたふくの予防接種はした方がいいと思います。
子どもの時に万が一そんなことになる方が、自分もすごく後悔しそうだし、なによりもかわいそうだなと思ってしまいます💧

大人になってからきちんと予防接種するかどうかは、大人になってからの自己責任でしかないですが、
子どものうちは親の責任だと思います🥲

はじめてのママリ🔰

自分は40すぎてますが、子供の頃予防接種してなくて感染したそうで。
大人なってから全部の抗体検査したけど、おたふくの抗体基準値以下の少ししかなくて。
はしか風疹の予防接種もしてなくて兄が20代ではしかで重症化して大変なことになったんですが。自分もそこで予防接種初めてして。そこまで感染してこなかったので。
もうおたふく、はしか、水ぼうそうとかも大人になった時に抗体検査するように言うしか内のかなと思ってます。子供に。
何しても抗体落ちるし、子供の頃にかからず大きくなる可能性今の世の中だと大きいと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに水ぼうそうとか予防接種しててもまわりでやったことある子居るんですが、予防接種したらかからないってことじゃなくて感染した時に抗体が少しついてるから重くなりにくいってことで。
    感染防ぐ効果もあるんだと思いますが、打ったらならないんじゃないと思うので。
    どのみちなるときはなるのかなと思います。

    • 1時間前