
小学2年生の女の子がいます。朝は自由登校で近所の女の子(Aちゃん)と2…
小学2年生の女の子がいます。
朝は自由登校で近所の女の子(Aちゃん)と2人で一緒行ってます。Aちゃんは準備が遅く、待ち合わせに5分ほど遅れてきます。娘は待ってます。
学校まで半分くらいの所で他の同級生と合流して行くのですが、Aちゃんは他の子と走って行く時があるので娘も追いかけようとすると「ついてこないで!」と言われるそう。(多分走るの娘遅いので)
結構気分屋で朝も機嫌悪いとスタスタ無言で歩いたり、機嫌が良いと娘とルンルンで行きます。
1年生から振り回されてますが、娘はそのお友達が好きだし、遅れて来ても一緒行きたいからと待ってます。
なのについてこないでとかいうのか😠と親としては複雑ですが、小二だとまだまだ他の子の気持ち考えられないですかね💦?よくあることですか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

ena
えー!腹立ちますね!!
でも娘さんはその子のこと好きなんですね💦
そういう子ってずっとそうだと思います...優しい子はもう優しいはずです。
学校生活でも振り回されてそうで心配ですね。
娘さんは嫌な気持ち我慢してる感じですか?他にも仲良い子います?
担任の先生に学校での2人の様子聞いたり相談してみてはどうでしょうか。

i ch
よくあるかは解りませんが、子供なので全然あり得るかなと思います💦大人からしたら「そんな事言われて一緒に行かんでいい💢」と言いたいですが、
お子さんがそれでも一緒に行きたいなら基本見守りでよいかなと私は思います💦
多分そのうちAちゃんが成長して遅刻や気分屋がマシになるとか、お子さんがもういいや、と身限りつけるとか、必ず変動はしていくと思います。
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね!
1年生の頃から何回思ったことか、、、
実際、娘にも言ったことありますが1人で行くのは嫌なようで😅
なんならAちゃんに5歳の妹いるのですが、その子の方が優しいです🤣
1年生よりは多少マシになってきてるので、もう少し様子みます💦- 1時間前

jurii
うちの息子も小2です👦🏻
こないだ見守り当番で出動して居たら
息子と仲の良い明るい女の子が泣きながら帰って居て、
どうしたのか聞くと、これまた息子と仲良しなドライめな挨拶も無視タイプの
女の子と同じクラスの男の子と帰る約束したのに学校出た瞬間2人で走って行っちゃって「違う道から帰ってー」と言われたとの事でした。。その子の家は近かったので一緒に帰ってお母さんが居たので事情を説明しました。その子のお母さんも「明日から他の子と帰って来なさい」と言ってましたが、次の日も通学路が途中まで同じだからか一緒に帰ってたそうです(息子曰く)。息子も一緒に遊ぼ!と言って嫌だ。と即答されたり、
この公園に来るなとか言われるのに何故かその意地悪野郎とよく遊んでます。。あんま意地悪しない方がいいよ?って言ってやりたいですよね😡
初めてのママリ🔰
1年生の時はもっと酷くて😅
これでもマシになった方ではあるのですが話聞くたびに「またか、、、」ってなります😇
あまり深く考えない性格なのか、嫌だなって思ってなさそうです😅
たまに優しいので娘も好きなんです💦
あと近所に一緒行く子いなくて、、、
学校はクラス違うので接点なく、学童は一緒ですが仲良しの子が他にお互いにいるのでまだ救いですね💦