※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生に自分からわからないことを聞いたり困ったことを伝えることができ…

先生に自分からわからないことを聞いたり困ったことを伝えることができません。5歳の息子。ひらがなも読めるし、書けるようになってきていてそういう部分は気になりません。性格もあるかもしれませんが💦先生がこわい感じでもないです。
これだけで療育って行くのはだめでしょうか?
コミュニケーション的な部分を伸ばしたく。
同じようにおとなしい仲良いお友達はいます。
再来年には一年生になるしと思うと本人の課題なのかと心配です。

コメント

はじめてのママリ

療育に通うのに診断が必要かは自治体によりますが、知的に問題なくコミュニケーションに課題があって通ってる子はいますよ!うちもそうです!

はじめてのママリ🔰

私自身がそうでした。
なんか、自分の意見を言うことが恥ずかしさというか、まあ引っ込み思案でした私は。

療育はべつに相談するのはどんなお子さんでもありだと思います。
ただコミュニケーション伸ばしたいってだけでは通えないかなと思います。
あまりアドバイス的なこと言えなくて申し訳ないです💦