※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんの保育園の選考基準は何ですか?親の負担が多少大きくても、より子…

皆さんの保育園の選考基準は何ですか?
親の負担が多少大きくても、より子供のためになる保育園を探しています。

家の近くの保育園に何ヵ所も見学行ってみたのですが、正直大差ないなと思ってしまいました。
細かく見ると、おむつサブスクや連絡帳アプリの有無や教育(英語や体操)的時間など、あったら良いかも?と思う部分の差はありますが、決定的な差とは思えません。
むしろ1番気になったのは、園長先生や保育士さんの印象ですが、これも良い悪いというより、この人は私と合いそう!この人は合わないな~!くらいの差で、子供を預けたくない程のヤバい人はおらず…

普段私はこだわりが強い方で、保育園も絶対ここ!という所を見つけられると思っていたので、どこでも良いかも?と思っている自分に戸惑いもあります笑
どこでも良いと思えるのはむしろ良いことかもしれませんが、何か見逃していることがありそうでちょっと怖いです。
特に順位を付けられず困っているので、皆さんのご意見を聞かせてください。

コメント

ママリ

保育関係の仕事をしていましたが私は絶対公立派です。

安全基準を守っている、真剣な安全のための研修がある(私立はその辺めちゃくちゃテキトーです)のは公立だけですし 若手からいろいろな経験を乗り越えているベテランの先生がバランスよくらいるのが公立の良さなので。
私立の、形だけ、見た目だけ良さそうで内側は人間関係ドロドロ、職員同士のいじめで子どものことなんてそっちのけ、儲け主義でボランティアさんまで人数計算に入れてるのに本当うんざりなので
もちろん公立なら確実ではありまさんが 圧倒的公立がいいです

みー

私の場合は、まず友達の子供がそこに通っているのがでかいですね、
また、家からも駅からも近いこと、登園中に習い事ができる、英語が学べる、園庭が広い
いいなーと思うと思うところが多くその園にしようと思ってます☺️

  • みー

    みー

    あと、友達から最近オムツのサブスクが始まったのを聞いたので、そこもでかいです!

    • 4時間前
ゆづり

保育園の選考基準となったのは
・車通園OK(準都市部のため車NGな園も多い)
・土曜保育あり(土曜も勤務するため)
・保育士さんの年齢層がまばら(若い人や年配の人ばかりに偏っていると、ハラスメント体質の疑いがあると聞いたため)
・PTAの類いの保護者負担なし
・行事が全て園主催で保護者負担なし
・布団カバーなどの持ち物に手づくりを強要しない
・感染症対策に厳しい(微熱や下痢の子を登園させないなど)

↑これがマスト条件で、

・体操、英語など特色保育あり
・持ち物が比較的少ない

↑これがベター条件でした。

みん

私の保育園選びでのポイントたくさんあります😂💦

①子どもの写真撮れるか(いろんな家庭が増えてるので運動会などのイベント写真不可のところも多々あり。撮ってもらったのを購入するスタイル。私は自分でも撮りたい)
②外に出ることがあるか(キャンプや田植えなど)
③男性保育士がいるか(なぜか女性のみだとギスギスしがち)
④子どもたちや保育士が楽しそうか
⑤一斉保育ではなく自由保育(みんなが一緒に机に積み木を出して遊ぶ時間は違和感でした。やりたいことをやりたいときに遊んで欲しい)

パッと浮かぶだけでこんな感じです😂

  • みん

    みん

    ⑥延長保育の料金が良心的
    ⑦駐車場あり
    ⑧おやつ手作り(食事で市販のものばかりは抵抗があります)

    追加しちゃいました(笑)

    • 4時間前
ままり

こだわり強いなら、基準を満たして認定を受けている認可外も候補に入れたら幅は広がると思います。
うちは、自宅からの距離、園庭の有無、園の雰囲気を直感で(臭いや明るさ先生の標準)くらいしか気にしませんでした😂

  • ままり

    ままり

    標準ではなく表情です👩

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

お近くがいいですか?☺️
私も主さんと同じで、親の負担が多少大きくてもいいから、子どものためになる保育園探しをしました。 

そのこだわりをまずは決めたらいいと思います!

食育、縦割り保育、自由保育、手作りおやつ、知育玩具が多い、布おむつ、行事は少ない
など、どんなふうに子ども達を育ててくれるか、置いてあるものを見れるだけでもわかると思います!
もちろん先生達の雰囲気も大事です!


私も近くはどこも同じというか、むしろどこにも魅力を感じず距離を伸ばしました。車で20分かかりますが、理想的な園を見つけました。