※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

悩んでます。今日園で保護者会があったのですが、仲良いママ友!ってほど…

悩んでます。

今日園で保護者会があったのですが、仲良いママ友!ってほどではないですが2.3回話したことあるママさんの下の子が転んでしまったのですが近くにママさんいなくて私が1番近くだったのでとっさに大丈夫?と起こしてあげました。

そのほかにも知らない小学生が道路で押し合いして遊んでたところ車が曲がってくるのが見えたのでとっさに車きてる!危ないよ〜!と言ったこともあります。

私としては子供が好きなので自分の事、知り合いの子、関係なく心配してしまうのですがおせっかいですかね…?
というのは今日大丈夫?と行ったのをすごく他の保護者の方に冷たい目でられていてでも何もだったので…なんかおせっかいなの?と思ってしまって。
自分の子供も誰かが痛い!とか転んだりとかあると何しててもすぐ大丈夫?と行くらしくて…良かれと思ってもマイナス面なら似たら可哀想だなと…

コメント

ママリ

それはおせっかいではないです☺️人見知りで子供が好きではない私でも近くで転けたら起こします🤣
冷たい目で見てたわけではなくて、あら大丈夫かしら?って感じで見てたのだと信じましょう🤣

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    なんか「親がいるのになぜあなた?」と思われてるのかな?と思ってしまったらモヤモヤしてしまって😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ままりさんは何も間違った事はしてないと思います😊
私もどちらかと言えばつい、声に出してしまうし目の前や近くで転げたら絶対声かけます!
逆にそれを冷たい目で見る方がどうかと思いますし、もしかしたら元々の目付きや顔付きがそう見えてしまった等もあるかもです🤔💦

カスミ

ん?なんか悪いことされているようには全然思わなかったのですが、、、なんでしょうね?
主さんの気のせいとかでは無いのでしょうか?😥

私はそういう場面に直面しても助けてあげたりが上手くできないので、自然にできてすごいなぁと思います😊
お子さんも心の優しい子に育っているようで良いと思いますけどね。

実際に主さんの普段の性格や人柄なども知らないしその場面も見ていないので、もしかしたらなにか癇に障るような言い方等があったりだったら分かりませんが、文面見た限りでは何も悪いことは無いと思います。