
上の子ばかり大事にしてしまう自分に自己嫌悪の日々です。上の子(女の…
上の子ばかり大事にしてしまう自分に自己嫌悪の日々です。
上の子(女の子、3歳)がおり、先月男の子を出産しました。
退院してから娘が赤ちゃん返りをしており、反抗的な態度が増えました。いつもにこにこだった娘を変えてしまったのは下の子を望んで産んでしまった自分のせいだと毎日涙が止まらず、娘にばかり構っています。
夫は中立的な立場で2人の子に対応してくれています。
生後3週間になり、お世話しているうちにようやく少しずつ下の子が可愛いと思えてきましたが、正直初めは「なんで産んでしまったんだろう」と思ってしまうほどでした。最低なのは自覚しています。
2人以上育児をしていて産後同じような気持ちになったことある方、体験談などありましたらお聞きしたいです。
- マナリ🔰(生後0ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
多分それが正解だと思います。
私は逆で、、産まれるまで可愛くて仕方なかった息子なのに
悪阻中や産後も申し訳なくなるほど
可愛くないとまで思っちゃいました。
赤ちゃんはまだ分からないので
上の子に愛情たっぷりの方が良い
って良く言われます。
マナリ🔰
ママリさんのように上の子が…という方ばかり見かけるので、私は少数派だと思っていましたが、正解と言われると少しホッとしました( ; ; )
そう言いますよね。
その言葉を信じて上の子ファーストでもいいのかなと救われました。ありがとうございます!
ママリ
その方が上の子も下の子を可愛がってくれるそうですよ🥹
たまに意地悪してしまう子も居るみたいなので💦
心掛けなくても上の子ファースト出来てるのが私からしたらとても羨ましいです🥲❤️
毎日お疲れ様です☺️