
息子が絵本を投げます。今日はコップに当たって中身が溢れ、投げた絵本…
息子が絵本を投げます。今日はコップに当たって中身が溢れ、投げた絵本にも濡れてと散々でした。
危ないから投げないよ、絵本は投げる物じゃないんだよと言っても笑ってます。
あまりにもヘラヘラするので頭にきて部屋に閉じ籠りました。すると息子はギャン泣きです。冷静になるまで無視してました。5分後に部屋から出でもう一度説明しました。
するとわざわざ絵本を持ってきて目の前でまた投げました。
唖然としてるうちに他のおもちゃを持ってきて、それをポイポイ投げ出しました。普段は投げたりしないようなおもちゃです。もうどうしたらいいのでしょう。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)
コメント

ゆうママ
ママ頑張ってる😭
最初は優しく諭せるけど、それが続くとこちらも感情的になっちゃいますよね。
投げるのに執着するなら、外出するとか新聞ビリビリとか?違うことに興味をそらしてみるのはどうでしょうか?

ままくらげ
とりあえず一度本は子供の見えないところに片付けます。
ルールを守れないなら使えないと教え込みますね😅
我が子の場合は口に入れようとするだったので、そのようにしました🥲
少し間をおいて、改めて渡すときにルール確認、守れるなら置くし、守れなければもう一度片付けます😌
-
はじめてのママリ
息子だと絵本ダメなら他ので遊っそぼーって相手にされなさそうです😭変に切り替え早いんですよね🫠
- 4時間前
-
ままくらげ
他のおもちゃも投げてしまったとの事なので、また他のおもちゃを乱暴に扱ったら同様にして良いと思います😌
繰り返す事でルールを学ぶと思います☺️- 4時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうですね、昨日はずっとお家にいたのでストレス溜まってるのかもしれません。お散歩に行こうと思います。
ゆうママ
まだまだ自分の気持ちを言語化できない年齢なのでこっちが意思を汲み取って頑張るのも大変ですよね。
違うことに興味を逸らすのって教育現場でも結構あるし、ママのやりやすい方法が見つかるといいですよね。