※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園はどのくらい微熱があったらお迎え連絡きますか?仕事は連絡きたら…

保育園はどのくらい微熱があったら
お迎え連絡きますか?

仕事は
連絡きたら早退や休んだりして
迷惑かけてしまったり
どのように対処していますか?

転勤族な為、
周りに(親など)頼る人はいません

コメント

あーたん

大体8度超えてから連絡来てました。
特にボーダーラインがあったのかは不明ですが連絡来る時必ず8度超えてた記憶です。

もう休むのは気が引けますが熱があったり保育園から病院行ってや休んでと声がかかれば休んでました。

仕事は仕方ないので出勤した時にフルパワーで頑張るしかできなかったです

ママリ

大体どこも37.5以上でお迎えだと思います

それはもう謝るしかないですよね。。
いちいち菓子折りなんて持って行っても月に何回買わなきゃないんだって感じですし
子供のことは仕方ないでしょ😏と傲慢な態度をとっていないのなら嫌な顔する人は少ないと思います
子供の看病で長く休んだ時は皆さんにご迷惑おかけしてすみませんでしたと謝って回りますが
1日早退するだけならその場で謝るだけです😔
後はもう出勤出来る時人より頑張りまくります!

ママリ

37.5℃です🙌

うちは夫は職場も遠めで代わりの効かない仕事なので、私がお迎えコール100%対応です。

迷惑かけるのは謙虚に頭下げるのと、勤務日は真面目にやってる、くらいですかね😅
理解ある職場なので特に対処という対処はしてないです。

ろく

保育園によって異なり、37.5°か38.0°かが大半です🌿

仕事は連絡が来たら在宅ワークに切り替えることが大半で、主人も同じ会社なので都合が合う方が切り替える感じです😌

病院に行く必要があれば時間休を取ったり、息子の体調が相当悪いようであれば連続で看病休暇か有給をとってます🫧

同僚も皆同じ感じなので、お互いに気にしないです🤔

はじめてのママリ🔰

明確な基準は聞いてないですが37.5℃だと思います。
下の子で電話来ることが多いですが担任も子持ちなので理解があるのかもうすぐお迎えとかならそのままのことも多くて迎えに行って「ちょっと熱高いです」(37℃代)とかもありました。
同じ37℃代でもこの前は咳がひどかったのと午前中だったのでお迎えコールがありました。
めっちゃ謝られますがこちらも無理いって預けてることもあるのですみませんって感じです。

職場は小さい子がいる家庭は少ないですが理解のあるところで居る人達でやるからいいよって感じです。上の人からも家庭第一で頑張ってと言われました。出勤した時に精一杯がんばるだけですね。私はフルじゃなくて途中で帰るので…。

はじめてのママリ

37.5以上で電話が来て、38度以上でお迎え要請です!早退してます。

ゆうき

37.5でお迎え連絡きます!
毎回ご迷惑掛けてます🥹
祖父母は遠方なので夫婦どちらかがお迎えに行ってます!
ほぼほぼ私がお迎えに行ってます!