※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学生以上の子供がいるご家庭に質問です。中学生ですが、たまに熱をだ…

中学生以上の子供がいるご家庭に質問です。

中学生ですが、たまに熱をだします。テストでストレスがたまってしまった(結果が思うようにでなくて私が怒ったりしたせいかも)ときの翌日や、塾や用事、行事が重なる時の翌日などに頭痛からはじまり熱が37.5°c〜38°cくらいでます。

その中には下痢になったり吐き気がする時もありますが、熱と頭痛のみの場合もあります、ストレス性のものも考えられますか?ちなみに本人は学校が好きなので、具合悪くても行きたがります。
今日は朝37.3°cあったけど、熱のみで学校行きたいといったので行かせたら、授業中頭痛と37.6°になって電話がきたので迎えにいきました。でもそこまで具合は悪そうでないので、たぶんすぐ治るかなーと思います。念の為小児科で薬もらってきましたが。

中学生だとどれくらいの症状で休ませますか?また、私は仕事してますが、どのくらいの症状で子供を家に残して仕事に行ける目安はありますか?
(下に幼稚園の子がいるので、幼稚園生はさすがに家1人は無理なので会社は休みますが)

コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔

発熱38℃を超えていなければ一人でゆっくり休んでいなさい、で仕事に行きます。

ままり

うちの子は小学生の時は風もほとんど引かなかったのに、中学生になりやたら風邪、熱などで休むようになりました。

37.5以上は休ませています。熱はないけど頭痛だけの時は本人に決めさせています。本人が休むと言うことが多いです。
頭痛だけで寝ていたり、コロナなり診断されて投薬している、ある程度症状が落ち着いていたら仕事行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです!保育園時代〜小4まではほぼ皆勤賞でした。休んだのはインフル2回くらいです。
    小5くらいから熱中症やら感染症やら頭痛とかで結構体調崩すように。なにかストレスかかってるんでしょうかねー。
    ある程度症状がないなら仕事行ってもいいですよね!今日は迎えにいったのに、帰ってきたら元気ですわー。もう一回学校いったら?って思ってしまいました。

    • 2時間前