※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【新生児、暗いところが苦手なのか夜寝ません】生後9日の子を育てていま…

【新生児、暗いところが苦手なのか夜寝ません】

生後9日の子を育てています。
入院中から夜は部屋を暗めにしているのですが、暗くすると寝ません。
日中は授乳間隔が3時間〜4時間空くのですが、夜暗い部屋に連れて行くと15分〜1時間くらいで泣き始めます。
おなかすいてるだけかな?と思い母乳をあげたりミルクをあげているのですがおなかが満たされてるはずなのに寝ません。
夜は20時頃に寝室に連れて行きそこから朝4時くらいまで一睡もできません😭

赤ちゃんでも暗いところが苦手とかあるんですかね?

コメント

ままり

逆に明るいとよく寝てくれるんですか?👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明るいとよく寝ます!
    昨日大量に吐き戻してしまって、夜中に1時間ほど明るい部屋に連れて行ったのですがすぐ寝ました。
    もう平気かなと思って寝室に連れて行くと15分ちょっとで泣き始めました😭

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    不思議ですね🥹
    お腹の中も明るくはないだろうし、なんとなく暗いほうが良いイメージありますよね!!
    まだ昼夜の区別つかない時期ですし、とりあえずママが休めるなら明るくてもいいんじゃないですかね🫣

    我が子はホワイトノイズを割と大きい音で新生児から流してて、それで「夜だ!寝る!」というイメージになったぽかったです🥹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議ですよね…
    明るい方が刺激になってしまいそうというか…
    逆に上の子は真っ暗じゃなきゃ寝れないので昼夜の区別がつくまでは部屋を分けた方がいいかもですね😭
    なるほど!ホワイトノイズ!
    取り入れてみようかと思います!

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    少しずつ暗くしていくのとかどうですかね🥹
    間接照明置いたり、光量調整できるもの置いたり…

    うちも半年くらいは寝室わけてました😣

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しずつ暗くしていく作戦、やってみます!
    夜長く寝れるようになるまでは分けた方が良いですかね…
    色々試したいと思います!

    • 2時間前