
義理両親からの援助で家を建てるが、将来の同居を避けたい。家にこだわりがあり、干渉が疲れる。同居は避けたいが、援助を断る方法を知りたい。
家を建てます。
義理両親が援助をすると言ってくださいました。
ただ、将来的に同居を申し込まれたときに断りにくくなるのが嫌で受け入れたくありません。
夫婦二人でがんばってローンを返そうと思っています。
同居が嫌な理由は、ほどよい距離を保ちたいからです。
そもそも私は家にとってもこだわりがあるので
一生に一度の大きな買い物に口を出されるのも嫌です。ただ、援助を受けるということはそれなりに意見も聞かなきゃな なんて思いそうで💦
いまの新居も、引っ越してきたときに 家具の配置やキッチンの収納 家電などとにかく干渉がすごくて
未だに思い出すと あのときは疲れたなあってため息が出ます。
夫は次男ですが、長男は自由に遠くで暮らしていて結婚もしません。
介護することになれば通います。
息子もちゃんと月に一度は必ず会わせにいっています。
会わせてますが、わたしが見えないところに連れていったり子育てにとにかく関わりたくて仕方ないガツガツ感に疲れています。
そもそもわたしの夫に依存しているお義母さんで、夫もお義母さん大好きなので引き離すつもりはありませんが
とにかく二世帯や同居は絶対に嫌です。
親からの援助を断った方いらっしゃいますか?
どうやって断りましたか??
お話聞きたいです💦
- ママみ(8歳)
コメント

にゃん
うち、断りましたよ〜!実両親、義両親ともに!
自分たちで、自分たちのお金と努力で頑張りたいから援助は大丈夫です。
お気持ちだけで!って断り続けました!
まぁ実両親のはもらえばよかったなーと思いましたが家具ほぼ揃えてもらったからok!義両親はできるだけ関わりたくないし(笑)新居祝いで5万はくれましたがそれだけはうけとりました。
援助は断固拒否したし、今後同居もしないし、介護も絶対にしません。と最初に伝えました(笑)まぁ実両親にもですが本気で何もする気はありませんし、綺麗事は言えないので(笑)

ミルクティ
うちはフルローンで自力で建ててます!援助するよっていう感じがなんとも怖いですね笑
何も言わずにこれ頭金の足しにしな!ってくれるならスパッとしてますが、、、笑
自分たちで頑張って建てるので援助は結構です!お気持ちはありがたいので新築祝いで家電などいただけたら嬉しいです!
と言うのは図々しいですかね?笑
-
ママみ
わたしもそれが理想です! お金だけは...「あのとき援助したよね?」なんて言われたら怖いので
結婚したばかりでいまのアパート入るときに家電を一括百万円分援助して頂きました💦かなり丁寧にお断りしましたが勝手に一緒に電気やさんに行くことになってて💦
わたしからしたら向こうが図々しいです泣
もうすぐご出産ですね!お体大切にしてください✨!👶- 6月19日

みぞしま
私も断りました。
うちの場合は住宅ローンの金利が1%以下なので10年間は住宅ローン控除で金利以上の金額が戻るから今はお金の必要はないと伝えました。
ただ、子どものお祝い事などは甘えていろいろと買ってもらってます。
-
ママみ
やはり断りますよね💦 わたしの場合子供のこともいろいろと言われるのが嫌なのでほかっておいてほしいです💦 なんでも買って与えるのが不愉快で。いまだに主人にもいろいろ買い与えるのがすきな姑なのですが、まさか家までお金だしてくると思ってなかったです。絶対口出すよね💦
- 6月23日

めむ
うちも援助断りました💦
互いの両親に、「その分とっておいて老後自分たちで何とかできるように老後の資金にしておいて!」と言いました。
義両親には夫から伝えてもらいました。電話口で言っていたのでちゃんと伝わったとは思っています、、。旦那さんはどうおもってるでしょうか?
-
ママみ
主人は援助してもらう気です💦 「俺の収入じゃむりだからー 」って でも、大変ありがたいことに いまのところは同世代の人よりお給料頂けてると思うのでわたしは心配がないのですが お母さんの言うことなんでもききたい主人なので。。。。
- 6月23日

ザト
私の場合は実母からのみ援助の申し出があったので、普通に『自分で払える(35年ローンですがw)家にするからいらない』と断りました(*>∇<)ノ
-
ママみ
自分で払える家← なんか一言なのに説得力あります! 使わせていただきます♪
- 6月23日

あき
1円でも払って貰ったら 自分の家のように使われますよ 好きな時に遊びにきて もちろん 建てる時も口だししてきますよ 新築祝いは別なんで それは貰いましょう
-
ママみ
口を出す親が多いとホームメーカーさんも言ってました💦 いま主人に聞いたら援助は百万くらいじゃない?って ホームメーカーさんの話だと、400万500万が援助の平均値と言っていたのですが たった100万なのに口出すな!とは言えませんしね💦
- 6月23日

麦
お気持ちだけで結構です!で押し通しました(^^)
病気とかで仕事辞めちゃったらお世話になるかもしれませんが、できれば孫が大きくなった時のためや、お二人の老後のためにとっておいてください!お家のリフォームとか老人ホームとか介護もお金かかるでしょうしって感じで(笑)
あと、ローンは変動で頭金安い方が控除が大きいため、今もらってもあまりメリットがないとかですかね〜(^^)
控除が受けれなくなる頃には給料も今より上がってるので生活に支障はないです!って感じで😊
-
ママみ
老後のためにためておいてください←いいですね!嫌味無く距離感とれます!
頭金安い方がいいんですね 知りませんでした!ありがとうございます♪- 6月23日
ママみ
やはり断りますよね💦 義理両親の気持ちはわかりますが、援助よりもほどよい距離で干渉をしないでくれる方が1000倍嬉しいんです。💦 将来的に同居ができない間取りを計画しています笑 やっぱりストレートにはっきり言うべきですね! ありがとうございます♪
ぽん
義理両親はそう伝えて何か言ってきましたか??
私も義理両親とは関わりたくないです。相手は介護してもらうのが当たり前と考えてる人ですが…。
援助も受けとるつもりもないですが、そもそも援助するつもりも相手はないと思います。ケチなので。
にゃんさんみたいにうまく伝えられたらいいなと思います‼(^_^)
にゃん
うーん。私は付き合ってる頃から気の強い子ね〜って思われていたし結婚してから何かと強気で好かれよう!って行動をせずに普通に嫌なものは嫌!嬉しいことは嬉しいと伝えるよう接してきたので、まぁ〜にゃんちゃんはやっぱそうよね〜(笑)って笑ってました(笑)
お姉ちゃんが私がやるから…とか言ってたので勝手にお願いしまーーす!!って言いました(笑)