

ひなたmama
病院に手続きしたら良かったですよ(≡^∇^≡)
返金の差額がある場合は組合に差額の返金申込みをしないといけないみたいですf(^^;

まぁぶる
病院で分娩予約をした際に、直接支払い精度の代理手続き同書にサインをしました。病院側から健保に手続きするという内容でしたよ(^^)
付加金や差額の請求はご自身で行う手続きになると思います。

まぁぶる
❌精度→⭕️制度
ママリの過去の質問で、分娩予約時以外にも、分娩入院中だった方もいらっしゃいました。
対応は病院毎で異なると思いますので、一番確実なのは病院へのお問い合わせ頂く事ですね(^^)

ちゃママ
病院側からの直接支払い制度の用紙に記入もしましたし
旦那の会社の組合からも用紙を渡されたので記入しました◡̈‼︎
お金関係難しいですよね(꒪⌓꒪)
コメント