
コメント

ママリ
場所によると思いますが
別室で預かってもらって
母乳の時だけ連れてきてくれました!
ミルクだとそのままずっと預かってもらえるそうです!
病院やホテルなどの産後ケア行きましたが、広い部屋で遊べたり、バウンサーで寝てたり、狭くはなかったです!

はじめてのママリ🔰
産後ケアは母が休むことがメインな気がします!私が利用したときは、赤ちゃんは助産師さんが基本抱っこしてくれてるかベッドで寝てるかしてました!
広々と遊ばせたいなら支援センターとかいかがですか??
場所によっては月齢ごとに部屋が分かれていたり、赤ちゃん対象のイベントがあったりするので最寄りの施設を調べてみるといいですよ〜☺️
-
ママリ
抱っこしてくれるのはめちゃめちゃ助かりますね🥲🤍
うちの子まもなく4ヶ月で、日中置くと寝ない子なのですが見ててもらえるのでしょうか😂😂
そろそろ支援センターデビューしようと思っていたのでさっそく調べて見ようと思います!!
貴重なご意見ありがとうございます🥰- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じく日中置くと寝ない子です笑
3ヶ月のときに利用しましたが、抱っこで寝かせて一瞬ベッドで寝られたよ〜って言われました😂補助があるとは言え、お金も払ってるし、そんなときくらいお願いしましょう!!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
一時保育利用できるところあるんじゃないですか?お金は少しかかるけど悪くないと思います😄
-
ママリ
保健師さんに早速聞いてみます!🥰
- 6時間前

ぷち🙂
助産師さんがずっと抱っこしてました!
寝たらベッドに寝かせる感じです🙆🏻♀️
-
ママリ
夜は一緒に寝れるんですかね?🤔
- 6時間前
-
ぷち🙂
夜も別だと思います!
私は通所で行ったので6時間だけでしたが
授乳以外はママの休息タイムです🙆🏻♀️- 2時間前

ママリ
だっこしたり、ベットでごろごろしたり、可哀想でもなんでもないですよ🥺
ママリさん休みましょう☺️✨
-
ママリ
わーーん🥹🥹ありがとうございます休みます!!🥲🥲🤍
- 6時間前
ママリ
すごくいい場所で利用されたんですね羨ましい😭💗
遊べるところがあるのは嬉しいです!!
さっそく調べてみようと思います🥰
ママリ
ママが休みたいなら産後ケア、お子さんを遊ばせたいなら支援センターがいいと思います(*^^*)
うちは2ヶ月から支援センター連れてって遊ばせてました!