※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【グループ分けの考え方】保育士さん、幼稚園教諭さん、同じような経験…

【グループ分けの考え方】
保育士さん、幼稚園教諭さん、同じような経験をされた方、ご存知でしたら教えてください🙇‍♀️

通っている園で父兄が参加するイベントがあります。
2歳児クラスは20名おり、男女比は半々です。
イベントは10名ずつ2グループに分けて行われます。
昨日、グループ分けの案内をいただいたのですが、娘のグループは男の子8名、女の子2名のグループでした。
ふと不思議に思ったのですが、こういったグループ分けは何か考え方や基準などがあるのでしょうか?
何かご存知でしたら、教えていただけると助かります😊

コメント

はじめてのママリ🔰

出席簿順とかですかね🤔
リレーなどのように勝敗がつくようなものならある程度同じ感じになるようにします!
そうではなく、みんなで楽しく遊びましょう!って感じなら出席簿順にバッと分けちゃうかもです!
あとは普段のグループで、いちごグループとぶどうグループはA、みかんグループとりんごグループはBなどという分け方もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます😊
    そういった方法で決めることがあるんですね。
    今回は出席簿順や普段のグループ分けでもなさそうなんですが、他にも方法があれば教えていただけると助かります🙇‍♀️
    勝手な想像ですが、個人の合う合わないもあるのかなと💦
    というのも、よくケンカしているコンビがいて、それぞれのチームに分けられていたので、そういった配慮もあるのかなぁと🤔

    • 1時間前