※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くんくん🐶
ココロ・悩み

小学校受験について現在年中で3月生まれの娘が、小学校受験をしたいと言…

小学校受験について

現在年中で3月生まれの娘が、小学校受験をしたいと言い出しました。
理由は、今通っている幼稚園の併設小学校の科学の先生の授業を受ける機会がありそれがすごく楽しかったため、その先生の授業をもっと受けてみたいと思ったこと、もともと勉強が好きで、お勉強が好きな子達が集まる学校で自分もお勉強してみたい、とのことでした。

わたしも夫も公立育ちのため、まさか自分の子供がお受験したいと言い出すとは思っておらずびっくりしております。
絵本の読み聞かせやワークなど自宅でできることは赤ちゃんの頃から取り組んでいましたが、これまで幼児教室には行かせたことはありません。

早生まれで今から対策に取り組んでお受験することなど可能なのでしょうか?
子どもが珍しく自分からやりたいと言い出したことなので応援してあげたい反面、失敗したら悲しい思いをするのではないか、金銭的にも今そこまでかけるべきなのか、優秀な子たちに圧倒されて自己肯定感が低くなってしまわないか、など心配が尽きません。

昨日またその話をされたので、やんわりと公立小学校に進む選択肢もあるんだよということを話してみましたが、どうしても行きたいと泣かれてしまい(駄々をこねるというよりは、こちらの話を聞きいて頭ではわかってはいるけど受け止められないような感じ)、それをみた夫もそこまで本気だったのかと驚いていました。

これから親としてどのようにことを運ぶべきか悩んでおります。
みなさまだったらどうされますか?

コメント

イチカワ

頑張っても行けない可能性は説明しますが、それでもいいなら塾を探して挑戦だけさせます!

選択肢になかったということは、今まで説明会やオープンスクールなどに行かれていないということですよね?
残念ながらそれだけですでに不利になっている可能性もあります💦

うちなら息子に本当のことをすべて伝えて、受け入れてくださる塾を探して、頑張ってみるかなと思います😊

うちも受験というほどではなかったですが、息子が行きたいと行った私立に通っています!

  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    コメントいただきありがとうございます!
    そうなんですよね...5月に園関係者向けの説明会があり、興味本位で話を聞きに行こうかなと思ってはいたのですが、娘の行き渋りが激しい時期でそれどころではなく、気づいた頃には終わってしまっていて...
    えっ、今?!本当に行きたいの?!と親の方がアワアワしてしまっております🥲

    タイミング悪く、近々ある今年度の入試速報会も満員になってしまっていて申し込めず...こんなんで大丈夫なのか?と頭を抱えていたところです。。

    そうですよね、娘の気持ちに寄り添って、できるところまで親子でチャレンジするだけでもいい経験になりそうです☺️
    合格できるかはわかりませんが、あの学校に行きたい!と言った娘のやる気を尊重してあげたいなと思えてきました。
    前向きなご意見ありがとうございます😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

小学校受験しました☺️♪

ただこの時期ですとオープンスクール終わってたりするので
年長さんでオープンスクールとかに初めていくことになるので
少し不安ですよね😭

ただ系列の幼稚園に通われてるので
優先制度や幼稚園の先生に話してみたら
パンフレット等頂けるかもしれません!

我が家は小受してよかったですよ♪
やっぱりモチベーションがおんなじ子達ばかりなので
お勉強もうちの子は大好きですし
のんびり穏やかに毎日過ごしてます☺️❤️

我が家は地方の私立でそこまで倍率も高くないところなので
ガチガチのお受験というのは体験していませんが
模試受けたりとかはしました☺️

スポンジ

長く対策した子が優秀なわけではないので余裕で対策はできますが、頑張ったっていけない可能性があることはちゃんと伝えないとですね。
小受は特殊なのでやっぱりちゃんと対策してないと受からない可能性が圧倒的に高くなります。

あとは年間100万円の学費を継続して支払えるかなど現実的なところを考えていかないとです😅