
都合よく使われてる感すごいけど子供本人が気にしてなければ親が口出す…
都合よく使われてる感すごいけど子供本人が気にしてなければ親が口出すことじゃないのは分かってるんですが…
3年生の娘のことなんですが、べったり仲良し2人組のAちゃんとBちゃんがいます。
娘はAちゃんとは入学前から仲良しでしたが、BちゃんとはAちゃん繋がりで仲良くなりました。
2年生の時はBちゃんだけ別のクラスで、帰りはいつもBちゃんが娘達のクラスに来て3人で下校してました。
3年生では娘だけ別のクラスになり、AちゃんとBちゃんは二人で下校するようになりました。
同じ方面に帰る子が他にいないので、娘はいつもひとりで下校することに。
本人は特に気にしてる感じではないので良かったと思ってましたが、Aちゃんが私用で1週間お休みだったんですが、その間Bちゃんが娘のクラスに迎えに来て二人で下校してたみたいで。
Aちゃんいる時は娘のクラスには来ず二人で下校しちゃうのに都合よくない?と思ってしまいます💦
また来週からAちゃんがきたら娘の事は待ってくれなくてひとりで下校するんだろうと思うと😭
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
それは悲しくなっちゃいます、なんか都合よく使われてる感がありますよね🥺
今は見守って本人が気にし始めたら助言しますかね🥹色んな経験するのも大事かなと思うので、、

はじめてのママリ🔰
うーん、そんなもんかなーと思いました。
例えば、そのせいでお子さんがわざわざ何かを犠牲にしたり、早く帰りたいのにBちゃんを待っていないといけないとか…なら嫌ですが、そうでないなら別にいいかなと。
もしその件でお子さんがモヤモヤしているなら、それBちゃんに伝えてみたら?って言います。
でも気にしていないならこっちからは何も言わないかな…😅

はじめてのママリ🔰
3年生になると急に女子の世界が始まりますよね😭😭
娘さんはきっと蛾が強くなくて優しい子なんですね😭😭✨
きっとこれからも振り回されてしまう事があると思いますが、A.Bちゃん達よりもっと仲良くなりたいと思える子に出会えると良いですね!
コメント