保育園年長の娘を持つ母親です。人見知りのため、他の保護者とはあまり交流がありません。保育参観でグループラインに入るよう勧められましたが、正直入りたくないです。皆が入っている中で入らないと目立つのではないかと悩んでいます。皆さんならどうされますか。
保育園年長、女児の母です。
人見知りのため、この数年間は保育園のママさんとは挨拶程度でやってきました。
昨日、保育参観であるママさんに挨拶したところ、年長のグループラインがあり、ほぼ全員が入ってるとので私も入るように勧められました。
強制じゃないからと言われたので、とりあえず考えますーと言って去ったのですが🙇♀️💦
感じ悪かったですかね?
形だけでも入ったほうが良いのか?
人見知りなので、正直入りたくないですが、、
ほぼ全員入ってるなら、入らないと目立ちますよね🤣💦
小学校も皆と違うので、卒園後は保育園の保護者と関わりはありません。
皆様でしたらどうされますか?
ちなみに娘も人見知りで一人遊びが好きなようです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
初めてのままり 🔰
小学校も違うから
今後の付き合いもないし
無理に入らず気持ちに任せていいのかな?と思いました😌💓
ままり
ありがとうございます☺️!ってすぐ入れてもらいました!
めんどくさいのでそういうの避けたいですが、大人になったし子供のことだから…と思って😂
もう関わらなくなるなら尚更、とりあえず入っておきます☺️
もっふぃ
私の場合、保護者園児側から先生方に卒園のプレゼントをする為の相談の為グループLINEが作成されてそこで幹事募ったり動画作成用の写真送ったりなどありました。
そういう目的で無いのであれば入らないでいいと思います🙆♀️
Pipi
年長ならあと半年くらいで卒園、
しかも小学校違うなら今から入っても
困った!入れば良かった!とかなさそうなので
私も人見知りだしめんどくさいのでその状況なら入らないです😂
はじめてのママリン🔰
正直、小学校入ってからの関わりがないなら保育園生活もあと半年なので入りたくはないですね💦
ですが、保護者間で保育園や先生に何かするっていう話がライングループで上がった時に困ったり疎外感があったりするのでいちおで入っておきます。
ママリ
入ったほうがいいですよ!
先生へのプレゼントや園児たちに卒園記念グッズあげるかなど話し合いがあるので💦
あと茶話会について決めたりしますし💦
入らないはかなり感じ悪いと思います💦先輩ママさん達が色々考えてやってくれているので形だけでも参加したほうがいいですよ😅💦
コメント