
小学校一年生の息子を持つ母親ですが、近所のママたちとの関係がうまくいかず、息子も友達ができません。毎朝の登校時に輪に入れず、仲良しのママたちとも話しづらい状況です。周囲からどう思われているのか不安です。
小学生一年生のママです。ご近所付き合いがうまくいきません…😭息子も仲良しのお友達が全然出来ず…同い年くらいの子たくさんいるんですが、輪の中に入れず5年経ちました。
元々私がひどい人で、登校組で毎朝集まりますが私だけ蚊帳の外。。
仲良しママさん二人は残って立ち話してますが、輪に入れる雰囲気ではなく💦私なんなんだろうと。。他のママさんなら輪に入れるんだろうに私はなんなんだろうなと思ってます💦
頑張って輪に入らずともちょっとお話ししたいのですが、いつも固まって話してるので話しかけるのも難しいです。
ぼっちなママさんを周りはどう見てるのかな。嫌だなと思われてるのでしょうか。
ちょっと愚痴でした。すみません🙇
- ママリ(6歳)
コメント

UBO
毎日お疲れ様です😊
私も小学1年生の男の子のママです。
登校班があるんですか?

BE
ぼっちです。
登校班の集合には、だれも付き添わないですが、行事とかあるとみんな仲良いなーと思います。
正直羨ましいです…が、そういう👦はちらほらいるし、気になりません。
ぼっちな人をネガティブに捉える人とは関わりたくないです。
-
ママリ
付き添わなくても大丈夫ですもんね☺️行事に行くと一体みんなどこで仲良くなったんだ…と思ってしまいます💦
ぼっちなママさんたくさんいますよね。そんなに周りは気にしてない!と言い聞かせてます。
友達にママ友いないとダメだよと言われるとしんどくて…確かにぼっちでもいいよね☺️って人だと気が楽になりますね✨- 10月10日
-
BE
返信ありがとうございます。
ママ友いないとダメと言う方がいるんですか💦
たしかに地域によっては、コミュニティの規模が小さくてママ友いないと難しいエリアはあるかもしれません…が、そういうことでなければ、問題ないかと😊
周りの目が気になるとのご質問でしたよね、逆の立場で考えて気になりますでしょうか?
「あの人、ぼっちじゃない?、ぷぷっw」みたいに思う人がいたとして、それが良い感覚とは思いません。
私だったら、「いつも1人で行動してるなー、まぁそういう人もいるよね」くらいに思います。
自分もってこともありますが。
まともな人は気にしません☺️- 10月10日
-
ママリ
寂しいなという悩みと周りからぼっちで社交性のないママさんだなと思われてるという悩みでした。
まぁ問題はないのですが…
確かに私も気にはしないですね。ママ友付き合いが嫌いな人なのかなー?と思ってあえて話しかけなかったりもしますし…
私、笑われなくてもいつも一人だなーと周りから思われるのも恥ずかしいっていう💦もう気にしすぎですかね💦近所で周り歩くのも緊張しすぎてもう疲れてしまいました💦ありがとうございます💦- 10月10日
-
BE
寂しいのはわかりますー!
周りが仲良さげに喋ってると落ち着かないですよね。
周りの視線が気になってしまうのも…ほかのことに意識が向いて、気にならなくなればよいのですが💦
お互いママ友ご縁ありますように😊- 10月10日
-
ママリ
そうなんです。ソワソワしちゃいます💦
まぁ周りは自分のことなんて見てないってことにしようと思います!
そうですね、お互いいいママ友に出会えますように☺️✨ありがとうございます!!- 19時間前
ママリ
コメントありがとうございます。UBOさんも毎日お疲れ様です😊
近所の人と待ち合わせて一緒に登校してるだけで、登校班っていうものはないんです☺️
UBO
近所の人との待ち合わせ場所にお母さん達も集まってお話ししてるんですね😳
うちの息子も最近同じマンションのお友達と行くようになりましたが、1人で待ち合わせ場所に行ってもらっらてます💦
毎朝となると憂鬱ですよね…
ママリ
ちょっと関わりたい気持ちもあるから待ち合わせに行ってますが、かれこれ半年輪に入れず💔笑
一人で行ってもらうと気が楽になりますね☺️
UBO
半年もですか…
お辛いですよね🥺
2人でずーっとおしゃべりされてる感じなんですか?
ママリ
頑張って話しかけられたら話せますが、基本二人でいるので難しいですね💦他のママさんなら輪に入れるのかもですが。。