
小3の息子が友達から暴言を受けた件について、相手の親に連絡するか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小3の息子がいます。
よく遊ぶお友達がいるのですが、
その子は以前にもラインしてないのに急に
🖕の絵文字を大量に送ってきたことがあり
なんでこんなこと送ってくるの?って息子に聞いたらわからない。と😯
今回も火曜日の学校終わりに息子が今日遊べない、ごめんねと送信しており
水曜の学校終わりにその子から
死ね消えろカスと送られてきていました。息子が既読をつける前に私が先に見ました。
相手の親御さんの連絡先は知っていて
親御さんにいうか学校に言うかで悩みましたが
普段は仲良く遊んでるのに、関係悪くなってもなぁ、と思い特に連絡はしてません。
今日息子にどうする?息子が言っても良いなら、お母さんにいうか、学校にいうかするけど。といったら
先生には言わないで欲しいけど相手のお母さんには言っていいよ、と。
なんて連絡しようかなぁと思ってます🥺
皆さんならどうしますか?
- くろねこ🐈⬛

☆
私ならですが
息子の携帯から直接その子のLINEに
お母さんです、こーゆー内容おくるなら
今後遊ばせたり、やり取りさせることできないからやめてね、っておくります
それをスクショしてお母さんに内容みせて
こんな感じで送らせてもらっちゃったけど
学校での出来事ではないですし
先生とか巻き込んだりするよりはいいかなって思いまして。すいませんって言います。
3年生なら言っていいこととダメなことくらいわかりますし
親に言われるより友達の親に言われないとやめないってのあると思います。

はじめてのママリ
お子さんのLINE画面をスクショして自分に送って、それをそのまま向こうのお母さんに送ります。
いつもお世話になってます。
最近◯◯君から息子にこのようなLINEが送られて来ます。
突然来る日もあれば、遊びを断った日にも送られて来ます。
本人は何故送られてくるのか分からないようですが、◯◯君から何かお話聞いていますか?
って感じで送ります。

スポンジ
とりあえずお母さんには『いつも仲良くしてもらってありがとうございます。仲良く遊んでもらってるんですが、最近こう言うのを送ってきててよくないと思うので、今度顔見たらお子さんに直接注意させてもらおうと思ってます。こう言うのあるあるな年頃だとは思いますが、一応お伝えしておこうとおもって送らせてもらいました。』と伝えます。
上の方に同じく、三年生ならダメなこと送ってるのはわかるはずなので、とりあえず学校には言わずうちうちでの注意で様子見ます。
コメント