
9ヶ月息子の早朝起きがきついです。1ヶ月の頃からネントレをしていまし…
9ヶ月息子の早朝起きがきついです。
1ヶ月の頃からネントレをしていましたが
3回食がはじまったここ数週間で乱れています。
理想は添付している画像のアレンジ版です。
このとおりしたくても早朝5時に起きるので
スケジュールが崩れてしまいます。
現実
5時 起床 泣いたりはしないので6時半すぎるまではそっとしてます
7時 離乳食・ミルク
8時 朝寝
10時 起床 早朝起きのためここが長いです
12時 離乳食
13時 昼寝
14時 起床 ここで2時間寝てほしいですが難しいです。起きたらミルク。昼寝の起床が早いので、16時頃から夕寝15分でもしてほしくて頑張りますが寝ません。
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 就寝 実際に寝るのは19時半
14時に昼寝から起きて、就寝までが5時間程度あるのが原因かとも思いますが、
抱っこで夕寝しようにも寝ません。
19時にはベットにいますが、寝付くのは19時半です。
スケジュールが乱れた場合、どのように戻していけばいいのでしょう、、、
早朝起きのためなかなか難しいです🥲
こちらも寝不足でイライラしてしまい困っています、、
- mo(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
ジーナですか?☺
朝寝がっつり寝て昼寝寝られないのかなと思うので、朝寝を2回に分けるか(本にやり方載ってます)朝寝遅らせるか、かなあと思いました。
昼寝でしっかり寝ても9ヶ月だとうちは3時頃起きて7時前には疲れてしまうかんじでした👶
mo
ありがとうございます☺️ジーナです!
起きるのが早いので、朝寝遅らせようとするとぐずってしまいます🥲朝寝2回に分ける方法みてみます!
昼寝は14時に起きたら17時すぎにぐずりますが、18時に旦那が帰ってきたらテンションあがって元気って感じなんです💦
昼寝のあと以外は3時間くらいで疲れるのですが、昼寝のあとは意外と就寝まで起きてます💦