
1人目の子供が育児のハードモードになる特徴について相談したいのですが、具体的には泣きやすく、寝つきが悪く、人見知りが激しいなどの行動が見られます。これらの特徴は育児にどのように影響するでしょうか。
1人目の子供が下記の特徴を持つ子供だったら、なかなか育児ハードモードですか?
・新生児期からベビーベッドやベビーカーに置くと1分もしないうちにモゾモゾ動いて泣きだし、
ずっと抱っこや授乳、親が構っていないとダメ
・健診などでも周りの子は泣いてもすぐ泣き止むのにうちの子はずっーと会計が終わるまでギャン泣き
・夜も寝るのが下手でなかなか寝付かない
・もちろん夜中も3~4回は必ず起きる(授乳していたのもあるが)
・人見知りが激しい時期は知らない家に行くだけで何が気に入らないのか1時間でも泣き続ける
・離乳食期からあまり食事に興味がなく落ち着いて食べれない、数口食べるとすぐ飽きて遊びたがる
・食感や温度に敏感で少しでも気に入らないとべーと吐き出したり食べなくなる
・1歳後半からイヤイヤ期が始まると徐々に主張が強くなり気に入らないと1時間でも平気でギャン泣き
・こだわりやあまのじゃく強め(生活に支障が出るほどではないが)
・まだ2歳なのに日中2時間でも昼寝すると夜23時まで寝ないとかザラ
・2歳過ぎておしゃべりできるようになるとなんかずっとしゃべってる、主張や意思も強くなり
あれしたいこれしたい、親にああしてこうしてなど言ってて疲れないんかってぐらい忙しい
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子供ってそんなもんです!
特に後半はごく普通の子って感じですよ😊
ノーマルモードだと思います✨
コメント